Home > 家のこと Archive
家のこと Archive
緊急搬送パート2
- 2021-11-21 (日)
- 家のこと
嫁さんがお米を貰いに実家に行くなんてことは失念しており、そうなると11時からフリーやないかい(娘たちはいるけど)、何したらエエねん!
と思っていたら、10時を過ぎたあたりから娘ちんの様子がおかしくなった。
いつもなかなか起きないので、またか~と思っていたが、2階のトイレで蹲り、挙句の果てに胃液を吐き、まるで動けずに唸っているばかり。
こらアカン、と、救急車を呼ぶことになった。
で、尼崎の関西労災病院へ緊急搬送である。
救急隊員が到着する前に飲んだバファリンプレミアムが効いたのか、救急車の車内で多少受け答えができるくらいにはなっていたが、とにかくまあ救急車は2回目である。
検査の結果、特に問題なし。病院では点滴をしてもらったくらいだが、歩けるくらいには回復したのでとりあえずは良かった。
けど、特に問題ないのにこういう状態になるってのも、気持ち悪いなあ。
実家へ行くのを延期にした嫁さんに向けに来てもらい、帰宅したのが15時前。
ほぼ一日がつぶれた感じだけれど、こればっかりは仕方ないよねえ。
もう、こういうことが起こらなければいいけど。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
マヌカハニー
- 2021-11-15 (月)
- 家のこと
例えば昨年のように年末に出歩くチャンスがあれば遊びに行きたいなあと考えたりもしたのだが、嫁さんから「わざわざ人込みの中に出掛けていって風邪をもらってきたりしたらどうするの!」と言われる可能性があることをまったく考えていなかった。
そりゃそうやわなあ。
共通テストという本番まで2週間前に親が遊びに行って風邪を引くようなことがあれば大ヒンシュクやわな(;^ω^)。
てことで、中学受験の時と同じように風邪防止のためにマヌカハニーを買うことにした。
6年ぶりの購入だが、その時に購入したのは250gが3瓶で10000円超え。高いなあ。けどまあ仕方がない。今回は大学入試だしな。
ってことで、同じランクの(上のランクとちゃうんかいっ^^;)マヌカハニーを購入することに。6年前より、1割ちょっと値上げしとる。
そんなこんなで電話会議は3回に分けて1時間ちょっと。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
選択肢再考
- 2021-11-14 (日)
- 家のこと
昨日の説明会の説明を午前中、娘ちんにした。
説明では、共通テストの結果だけで合否判定してくれる「共通テストコース」というのがあるが、当然「一般入試コース」よりは難易度が上がるという話だったが、よくよく調べてみると、関関同立でも手が届くかもしれないことが分かった。
あまりにも娘ちんに任せっきりだったよなあ。
高校生は、まだまだ子供。任せきりにするにも無理がある。
しかしまあ、関関同立に合格したとしても、国公立に合格したら経済的にはこちらに行って欲しいので、あくまでも可能性の話で願書を出すかどうかは別の話になる。
が、選択の幅は広がったんじゃないかな。共通テスト+一般テストという大学もあるし。
午後は買い物に行ったり、課題の耳コピをしたりしているとすぐに時間が足りなくなり、珍しく燻製もウォーキングもせず。
夜は餃子包みの仕事もあったしなー(笑)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
三宮と梅田
- 2021-11-13 (土)
- 家のこと
午前中はギターを弾きながらSYNCROOMで少し練習。スマホを使っているからだと思われるが、少しはディレイがある。けどまあ、普通の電話よりは随分マシ。
なんだかんだ、50分くらい練習したかな~。
で、保護者説明会のために娘ちんの学校へ。道すがら、散歩フォンを45分。
去年も今年も、保護者が観に行ける体育祭もなかったし、もう学校に来るのは最後なのかなあ、なんて考えていたが、ひょっとすると卒業式は来るのかもしれないなあ。
説明会は、なかなかためになった。
帰りはトリマのマイルを稼ぐために一旦三宮に行き、そこから梅田を経由して帰ったのであった。
何をしてんのやら(;^ω^)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
コンデンサマイク
- 2021-11-02 (火)
- 家のこと
「今から母とウナギを食べに京都に行く」と音友さんから連絡があったのが9時半過ぎ。いいなあ。
とまあ、釉のようなアクセントがありつつ、のらりくらりと仕事をこなした。
少し早めに帰ろうと思っていたのだけれど、16時40分頃から始まった電話会議が何だかんだで18時頃まで続き、さらに代表取締役に呼び止められたりしつつ、18時30分の退社となってしまった。
今日は娘ちんの誕生日。ひええ、もう18歳やで。
YouTubeで何やらしたい模様で、誕生日プレゼントにはコンデンサマイクが欲しい、とのこと。お父さんも使えるから、多少高くてもいいやろ、と。
とりあえずまあ、受験が終わってからやな~。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
精米の結婚記念日
- 2021-11-01 (月)
- 家のこと
まだ、何となくメンタルが不安定なところへ、代表取締役に呼び出されてプライベートな話。
正直、参る。
家庭のこともあるが、自分のこともあり、なかなかしんどい。
今日は元々、精米のために多少早く帰ることにしており、そういう意味ではちょうど良かった。
17時ぴったりに精米所に着くと、嫁さんから15分遅れる~とLINEがあり、その間に散歩フォン。
家に帰るとウォーキングがてら、コンビニで赤ワイン(1800円也)を買ったのだが、これがなかなか美味しかった。
てことで、結婚記念日だったのだ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
海外のような並木
- 2021-10-31 (日)
- 家のこと
ゆっくり起きて遅めの朝食を摂り、2号ちんにつるかめ算を教えた後は今日の課題である家の前の庭の土いじり。掘り起こして石灰を混ぜて、一週間寝かせるのだ。
真面目にやると汗だくになりめっちゃ疲れた。
昼飯を挟んで休憩した後は実家に頼まれていた酒類の買い物に行き、届けに行くと、母親がピアスがどうのこうのと鬱陶しい話をし始める。なのですぐに退散しようとしたら引き止められて結局30分以上は話し込んだのではなかろうか。
車に戻ると、今から顔剃りに行くところ~と音友さんから電話があり、15分ほど世間話。
一旦家に帰った後は、ウォーキングを兼ねてホームセンターへ。キャンペーンの割引最終日なので、という庶民的理由である。
で、球根と紙ヤスリとラジオペンチとメンズビギンとA4のコピー用紙を買ったのであった。
もう帰りは真っ暗。あっと言う間やなあ。
何だかんだしていたおかげで、相変わらず楽器からは遠ざかり気味。夜遅くに、前に録画した『ベイビー・アイラブユー』のギター弾き語りをYouTubeにアップしたのみ・・・って、楽器は弾いてないねんな、結局。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2号ちんの災難
- 2021-10-23 (土)
- 家のこと
散髪に行こうかどうしようか迷っていた朝の10時頃、家の電話が鳴った。取ってみると、無言。外から掛けてきているような周りの音なのだが、こちらから「もしもし」と言っても返事がない。
「いたずら?」と、嫁さん。
「う~ん、2号ちんのような気がする。何か起こって、どこかの公衆電話から掛けてきてたんちゃうかなあ」
ちなみに2号ちんは10分ばかり前に自転車でピアノ教室に向かったのだったが、すぐにまた二度目の電話が掛かってきたその先の声は果たして2号ちんであった。ちょっと泣いている。
どうやらチェーンが外れて立ち往生しているらしく、工事のおじさんの電話を借りて掛けている、と。
慌てて車で拾いに行き、30分遅れでピアノ教室に送り、その間15分ほど車の中で音友さんと打ち合わせをしつつ2号ちんを待ち、昼飯のパンを買って家へ。
お昼を食べる時間もなくパンは車の中で食べることにして、今度は娘ちん以外の3人で家を出て、途中缶コーヒーを2つ買い、2号ちんを助けてくれたおじさんにお礼をしに行き、そのまま三田のアウトレットモールへ。
いやはや、バタバタですなあ。
上着を探したり、ズボンに迷ったり、書道の個展に行ってる~という音友さんと10分ほど話したり、時間はあっという間に過ぎた。
新型コロナウィルス感染者数は今年最少とかになってるし、人出も多くなって帰りはそこそこの渋滞。
家に帰ると19時でしたとさ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
プチ模様替え
- 2021-10-20 (水)
- 家のこと
ちょっと落ち着いて仕事をしたくなり、在宅勤務。
けどまあ、午前中に1時間半の電話会議。
昼は久しぶりに牛丼を食べた。卵を入れて。
午前中、幼稚園に行っていた嫁さんは午後からちょっとした模様替えを始めた。リビングの隣部屋の本棚や長机を二階に移動させ、冬用の布団を収納できるようにするのが目的らしい。
てことで、少しお手伝い。
晩飯を作る暇も体力もないので夜はくら寿司にしよう、ということになったが、僕はイギリスとのオンライン会議が17時30分に終わるとすぐさま小一時間のウォーキングへ。
もう、すぐに暗くなる、イヤな季節だなあ。散歩フォンは15分だけ。たかが15分、されど15分。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
忍と解約忘れ
- 2021-10-19 (火)
- 家のこと
坂上忍に似てると最初に言われたのは、大学生の時に中学生相手に塾講師のバイトをしている時じゃなかったか。
今でも時々言われるし、自分でも似てるなあと思うので、まあ似てるんやろねえ。
で、初めて彼のブログを見てみた。
タイトルは『綺麗好きで何が悪い』。この開き直りが良い。
今日はシフトAだったので何とかしたかったが、これまたどうしようもなく、16時過ぎから45分の電話会議。
これでガマンするしかないんだけど、もう一件、ガマンするしかない自体が。
2号ちんに頼まれて無料お試し期間を利用していた楽譜サイト、案の定ついつい解約を忘れてしまったら、いきなり年間使用料金が引き落とされることに!!
5500円(-_-;)。
デカいな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
無反応夫婦
- 2021-10-17 (日)
- 家のこと
昨日、嫁さんが新型コロナウィルスの2回目のワクチン接種を受けたので、今日は高熱が出るだろうし家のことを色々としなければ!・・・と意気込んでいたのだが、腕の痛み以外は無反応。
これ、俺と同じやん(;^ω^)。
しかしまあ元気なのは何よりで、午前中からいつものマルナカへのお買い物。
一応、昼は嫁さんの手を煩わせないようにとカップ焼きそばとコロッケを食べたが、自分の分はうどんを作ってたなあ。こういうところ、アカンよな。作ってあげないと。
燻製をしたり、歩きに行ったりはいつも通りで、散歩フォンも40分ほどして、夜も結局嫁さんのお世話に。
う~ん、アカンよな(;^ω^)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
40分だけの運動会
- 2021-10-02 (土)
- 家のこと
新型コロナウィルス感染対策のために、今年の運動会は体育発表会という名目で、各学年ごとに40分の枠が設定され、保護者は入れ代わり立ち代わり見に行くことになる。
内容はダンスとリレーのみ。
昨年は観に行った記憶がないのだけれど、嫁さんに訊くと平日に開催されたらしい。そういう話を聞いたのに覚えてないだけかな。
6年生は午後の枠で、午前中は授業とのこと。なのでその時間を利用して嫁さんとマルナカへ買い物に。
すっかり週末のルーティーンになっていて、毎週のように行ってるなあ。ま、これはこれで良き良き。
お昼を食べて体育発表会を観に行き、リレーでは2号ちんが抜かされたけど、2組は2位と健闘したシーンをビデオに収めると、あっと言う間に終わった。
コロナ時代だからこういうやり方でも、開催できるだけありがたいのだろうけど、虚しくて悲しいね、やっぱり。
家に帰ると20分だけの空き時間に燻製をし、2回目のワクチン接種の娘ちんを迎えに西北と家を往復し…あと、何をしてたっけ?
夜は月イチ恒例のオメガのオンライン呑み会♪
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
雨のジョギング
- 2021-09-26 (日)
- 家のこと
嫁さんがワクチン接種翌日を迎えるので、家のことを色々とやらなアカンかなあと思っていたが、熱もなく、そんなにしんどくもない様子。そりゃまあ、1回目はそんなもんやろ。てか、僕は2回目の後もなぁんもなかったが(;^_^A。
てことで午前中から買い物に行き、昼はインスタントラーメンを作ってもらい(!)、午後は昨日と違ってギターの弾き語り練習。
その後ウォーキングに出掛けると雨が降って来たので、ゆっくりと走ることにした。
久しぶりだけれど、結構走れるもんやね。遅いスピードにすれば。
てことで、本日も関学周りを2周し、走った分、1時間もかからずに家に辿り着いたのであった。2~3kmくらいは走ったのかな。
本日の燻製の一つは玉ねぎだったが、スモーク感なし。ネットで見つけたレシピでは美味しそうだったのだけど、玉ねぎが大きすぎたのかなあ。
先週に引き続き今週も鍋。多すぎて余ってしもうとるがな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ダンスだけの体育祭
- 2021-09-25 (土)
- 家のこと
午前中は一人だったので、珍しくピアノの弾き語りに勤しんだ。スキマスイッチの奏を、何度も何度も。歌詞が切ないなあ。
この音源を音友さんに送ると、昼過ぎに電話があった。7分ほど話したが、曲が僕の声に合っているとのこと。
1回目のワクチン接種をしてきた嫁さんが家で休んでいるので、僕はオアシスへの買い物ついでに1時間半ほどウォーキング。初めて、関学を2周した。その後オアシスまで行ったのだよ( ̄▽ ̄;)。
その間に50分ちょっとなので昼と合わせると、打ち合わせ1時間。土曜日に1時間とは珍しい。
帰ると、娘ちんも嫁さんと一緒にゴロゴロしていた。
訊くと、今日、体育祭だったらしい。そんなことすら知らんかったよ。これが昨年から続くコロナ時代。
そして、観客ゼロというだけでなく、競技もなく、ダンスを踊っただけだったらしい。高校生活最後の体育祭なのになあ(ToT)。本当に、切なくなる。
娘ちんは、新型コロナウィルスにたくさんの青春を奪われた。
これから先、たくさんの良い事がありますように。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
受験勉強真っただ中
- 2021-09-21 (火)
- 家のこと
あんまり触れてこなかったが、今年は娘ちんは受験生なのだ(今ごろww!)。
で、色々と相談を受けたりもするのだが、僕も嫁さんもとにかく受験の仕組みを分かっていない。これ、ひょっとして親として失格なのでは?
まあ、自分の将来の話なので、自分で考えて自分で決めなさい、でもいいんだけど・・・なあ。
てことで、今夜はとある私立大の政治経済の過去問で70点取ったと言っていたので良しとしておこう。
そもそも、日本史も世界史も地理も全然ダメなので、3年生になってほぼゼロからのスタートだからな、政治経済。良くやってるとしとかなきゃ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
プリンタ延命
- 2021-09-20 (月)
- 家のこと
2号ちんが楽譜をプリントアウトしたい、と言う。
MuseScoreというサイトの楽譜で、こういうサイトを自分で探すようになったんやなあ、と、そこに感心してしまう。
どうやら、30日間無料トライアルを利用しないといけないようで、カード番号も必要だし、一通りの手続きをしてあげて、いざプリントアウト!と思ったら、掠れまくってちゃんと印刷できない。
そう言えば昨年末もこんな感じだったよなあ、と思いつつ、あの時は確か『強力クリーニング』をしたのだったと思い出してやってみるが、改善しない。3回も4回もやっても、ダメ。
プリントを買い替えないといけないのか、と覚悟しつつ、ふと思い出してインクを取り出して見ると、ほぼ空っぽ!
そう言えば、互換性インクはこういうところがアカン、という経験も昨年末したよなあ、と思い出して、全部を交換したがさらにダメで、この後もう一度『強力クリーニング』をして、やっと復活した。
とりあえず、プリンタ延命。
しかしまあ、この一連のフローを覚えとかんとあかんなー(;^_^A。
夜は比較的早い時間に宝塚のスシローに行き、末広中央公園までの往復の小一時間のウォーキングを実施したのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
秋の家庭菜園
- 2021-09-20 (月)
- 家のこと
なんだかんだと家のことをした一日だったなあ。
午前中から風呂掃除をして、嫁さんとマルナカへ買い物に。マルナカへの買い物は本当にもう週末のルーティーンになっている。今日は祝日の月曜日だけれど。
思ったより遅くなったので一旦家に帰り、カップラーメンを食べた後すぐに燻製。これもすっかりルーティーンになったなあ。いつまで続くことやら。
いつもと違ったのはここからで、燻製が終わった後15時20分くらいに家を出てホームセンターに行き、土や花の苗を購入。さらには野菜の苗も。
秋に野菜を植えるのは初めてである。多分。
買ったのは白菜(白芯と黄芯)、リーフレタス、ミニブロッコリー。
2号ちんにも手伝ってもらって土を整備し、買った苗は全部植えた。
ちゃんと育つのかなあ(;^_^A。
夜は鍋だったけれど、さらにはモヤシの芽摘みとか食べ終わった後の洗い物までやったでよ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
肉臭い肉
- 2021-09-13 (月)
- 家のこと
嫁さんも僕も、レバーがダメなのだ。
牛も鶏も、レバーはダメ。あん肝とかうな肝なら大丈夫なんだけど。
で、晩飯の肉じゃがの肉。
「味、どう?」と、嫁さんが訊く。
食べてみると、「肉臭い!!」
そうなのである。
嫁さんも僕も「肉臭い」肉がからっきしダメなのだ。今夜の臭さはレバー臭い感じであった。
娘たちは気付かずに食べたようであるが、嫁さんは「捨てようかなあ」と口走っていた。
安いお肉はアカンねえ、と。
しかしまあ。朝カフェしたのに、直後や夕方の電話会議があるってのは、良いような悪いような。どっちつかずの状態って感じなのかな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
合計15分
- 2021-09-11 (土)
- 家のこと
ピアノ教室には2号ちんが一人で行くことになり、午前中から買い物に行くことに。
その直前、少しだけ時間があったので、久しぶりにピアノを弾いた。が、5分くらいだったかなあ。ハナミズキの復習。さすがにこれだけ開いたらアカンなあ。
昼飯の後は、これまた久しぶりにギターを弾いたが、こちらもやさしいキスをしてと香水だけ。10分くらいか。
てことで、久しぶりに楽器に触ったのに、合計15分ではどうしようもない・・・が、また徐々に、かな。
ミュージックパブはまだどこも臨時休業中だし。
夕方はまた燻製をして、嫁さんとウォーキングと買い足しをして、何だかこのへんがルーティーンになっている週末である。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
娘ワクチン
- 2021-09-06 (月)
- 家のこと
忙しさが少しマシになってきたのもあって、午前中に1時間半の電話会議。
色々と苦しいが、ここが堪えどころなのかなあ。
昼からも2件のオンラインミーティングをこなしたが、今日はそれ以外はまったく仕事をする気にならなかった。最近にしては珍しいくらい。
ま、仕方ないよね。こういう日もある。
唯一の成果と言えば、昼休みに娘ちんのワクチン接種の予約が出来たことかな(;^_^A。
嫁さんも、自身で予約取れた、とのこと。あとは2号ちんだけど、まだ11歳だから来年やな~。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
惣菜天丼と燻製
- 2021-09-05 (日)
- 家のこと
まだ気持ちがふわふわしてて。
嫁さんが美容院に行ったので、昼はお惣菜を買ってきて、天丼。
娘二人が「美味い!」って食ってたので良しとしておこう。
夕方に帰って来ると言っていた嫁さんが14時30分頃に帰って来たので、まだマイブームが続いている燻製をして、17時から嫁さんと一緒に1時間ほどウォーキング。
たまには楽器に触らなきゃと思いつつ、そんな気分にもなれず、夜は久しぶりの鍋であった。
そうそう、やっぱり塩鮭の燻製は美味しいな。今回は煮卵も上手くいった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
バッテリーリコール
- 2021-08-29 (日)
- 家のこと
電動自転車のコントローラーがおかしい、ということで自転車屋さんまで運んで見てもらうと、どうやら故障のようである。コントローラーは10000円弱、工事費込みで12000円ちょっと。
結構お金かかるなあ(ToT)と思っていたら、使っているバッテリーがリコール対象とのことで、新品になる(^o^)!不具合内容は突然の発火らしいが、事象が発現する前に交換してもらえたら、これはこれでオトクである。バッテリーなんて、30000円超えだからなあ。
そのまま精米しに行って買い物に行って、帰って来たのが13時過ぎ。
あとはやっぱりダラダラ。アカンなあ。
一応、燻製はしたが、ウォーキングすらほとんどせず、自転車でエディオンに行き(途中までは押して歩いたんだけど)、イヤホンを購入。
今日の燻製の出来栄えは良く、結局、燻し過ぎないのがいいのでは、という結論である。今のところ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
整流板レンジフード
- 2021-08-22 (日)
- 家のこと
今年は家のメンテナンスにお金がかかる年である。
5月から6月にかけて外壁塗装や、枕木階段の修繕をしてもらったが、今回はレンジフードの交換。
一週間前に電気屋に行き、その二日後に家に見に来てもらい、その後、見積もりを送ってもらい、今日、決定、である。
ポイント5000円分を使ったが、それでも工事費込みで11万円。
今は整流板レンジフードが主流のようだが、それって何?
とにかくまあ、綺麗な新品に交換されて、掃除が楽になるんだったらいっかー。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
手作り夏祭り
- 2021-08-21 (土)
- 家のこと
しばらく雨が続いているので、曇っているうちに!と、嫁さんと2号ちんがピアノ教室に出掛ける前からウォーキングに出掛けた。
歩いているうちに気合が入ったので、何と2時間超えの散歩フォン。家に戻ると、ピアノ教室から帰っていた嫁さんが「2時間も歩いてたの!?」とビックリしてた。
家に帰ると娘ちんが共通テストの英語の赤本に取り組んでいた。さっき届いたところなのに、ヤル気満々やな( ̄▽ ̄)。
で、昼飯の後、自分も取り組んでみたら――85点。まあ、こんなもんか。
そして夕方には近所の子供たちが手作りの夏祭りを開催。
2号ちんがクレーンゲームを一生懸命作っていたが、やっと本番を迎えて、中々の大盛況・・・ってか、コロナ禍で全国の夏祭りが中止される中、偉い偉い。素敵な子供たちだ。
最後は花火で近所が煙だらけ(;^ω^)。エエんかいな(;^ω^)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
LINEのアップデート
- 2021-08-18 (水)
- 家のこと
朝と珍しく16時半頃のショートミーティングを経て、帰りは駅までと駅からの散歩フォン。
数日前に母親からヘルプ依頼が来ており、ついでに寄ることにした。
ヘルプの内容としては、スマホのLINEが使えなくなったということで、妹からはOSのアップデートが必要なのでは、見てあげて、と言われており、しぶしぶ行ったのだ(笑)。
ファミリーのグループLINEでは発言してたのも意味分からんのだが(;^_^A。
で、見てみると、LINEがアップデートを要求していたのでアップデートすると、問題は解決した。
何じゃそりゃ(笑)。
まあ、良かった良かった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
レンジフード交換作戦
- 2021-08-15 (日)
- 家のこと
急に思い立って11時から1時間の散歩フォンをしてから、電気屋さんとスーパーへの買い物へ。
数年前から換気扇が油切れのようなキーキー音を発するようになり、KURE5-56でマシになるがしばらくすると鳴り出し、フィルタが汚いのもあるしさすがに20年選手は限界やろ~ということで買い替えを検討なのである。
整流板のタイプは10万円から20万円程度。たっかいなーっ!!
とりあえずは、そもそも設置できるのかどうか、後日我が家の状況を見に来てもらうことにした。
買い物を終えて帰ると、すぐさまオリジナル曲の弾き語り録音。
名曲と誉れ高い(自分で言うな^^;)我がオリジナル曲の『アメンボ』を女性が歌えるキーに変え、さらにしっとりとした雰囲気のアレンジにしてみたのである。
出来上がった動画をFacebookに投稿してみると、何とまあ好評であることよ( ̄▽+ ̄)。
何だかなあの連休が終わったが、コロナの状況を考えると仕方ないんやろな(ToT)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
梅干しと沢庵
- 2021-08-12 (木)
- 家のこと
ちょっと空き時間が出来そうなのでお茶をしようかと音友さんと言っていたのだが、警報が発令されるほどの雨。
どうも今年はこのパターンが多い。
今日から4泊の予定で、2号ちんが嫁さんの実家に泊まることになっており、10時半頃に二人は出掛けた。
雨が少し小降りになったので、そこから1時間半ほど散歩フォン。雨さえ降らなければ、カフェでまったりしてたかもしれないのになあ。
昼は家で娘ちんとカップラーメンを食べ、娘ちんは塾に行き、自分はダラダラした結果、急に思い立って梅干を沢庵を買い、ここのところずっとマイブームの燻製に仕立て上げたのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
大人の自由研究
- 2021-08-09 (月)
- 家のこと
随分と、薄れてしまった。
まあそれでいいんだけれど、やっぱり寂しい。
あんまり深刻に考えない方がいいんだろうな。
それにしても、台風で外は雨風が強く、何だかなあの休日である。一応午前中からまたまた燻製に取り組み、今日は初めて昨日から仕込んでいた鶏の胸肉にも挑戦したので、その部分だけは有意義ではあったが。
夕方、嫁さんとウォーキング。
ちょっと前に関西学院の敷地沿いの溝に結構な量の水が流れていることに気付き、これは一体どこから来るのか!?と疑問に思い、今日、水源を突き止めることにした(笑)。
ずーっと水路を辿って上流に行くと、浄水場方面に行くので放流してんのか!?と思いつつ、そのまま仁川の百合野町へ。
どうやら、仁川の大井滝から取水しているらしい説明の立て看板に辿り着いた。
帰りはそのまま甲山森林公園内を通って帰宅。
自由研究としてレポートに纏められそうな、ちょっとした小冒険で楽しかった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
オリンピック閉会
- 2021-08-08 (日)
- 家のこと
朝からオリンピックの自転車競技と、男子マラソンと、決勝に進んだ女子バスケットと、新体操なんぞを観つつ、あっと言う間に午前が終わってしまった。
そして、今日でオリンピックも終わり。寂しい。
新型コロナウイルスの影響で1年延期され、今年に入っても、もう1年延期とかいっそ中止とか、そういう意見もあったが、僕は最初からずーっと開催してほしいと思っており、実際、結果論かも知れないけれど一応無事に終わって良かった。
しかしまあ、何となくだらだらしつつ、運動不足解消のために嫁さんとウォーキング&買い物をして、燻製を作ったり明日のための下拵えをして、まだ残っている連休をどうやってすごしたらええねん、と嬉しいような憂鬱なような、そしてやっぱりオリンピックが終わるのは寂しいなあ、と複雑な思いで閉会式を観たのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホテルから日常
- 2021-08-07 (土)
- 家のこと
いつもそうなんだけど、ビュッフェスタイルとなるとめっちゃ食ってしまう貧乏性の僕である。
昨夜結構呑み食いしたのに、朝食もビュッフェスタイルだったので予想以上に食べた。
で、1時間半ほどホテルプール。これ、宿泊料金に含まれているけど、プールだけ利用する場合は本日は土曜日なので5500円。いやいやいやいや。めちゃくちゃ狭いプールでっせ(;’∀’)。
12時にチェックアウトし、昼飯は丸亀製麺。一気に日常に戻った。それにしても、昼飯は抜きでもいいくらいだと思っていたのに、食べた(;’∀’)。
マルナカで買い物をして、家に帰ったらもう夕方。
超近場でのホテル泊だったので、車の運転も全然負荷なんてなかったハズなのに、疲れたなあ。年だなあ(;’∀’)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
発表会とホテル
- 2021-08-06 (金)
- 家のこと
有休を取っているのだけれど、午前中はメールチェックと電子承認をして、2号ちんは最後の練習をして、いざ出陣。
今回は西宮の兵庫県立芸術文化センターで、出番が14時頃なので12時半に出たら余裕と思いつつ、12時に出るつもりで準備していたら結局12時22分発。
途中で花をゲットしたりなんかしていたら、結局12時30分に出たのと変わらないくらいになった。
で、会場に着くと思ったより進行が早く、出番は13時30分くらい。いやいや、間に合って良かったよ。
出来は、なかなか。ちょこちょこ間違えたけれど、上手くまとめたんじゃないかな。この先、ピアノは続けるのかなあ。
発表会を最後まで見て、そこからポートピアホテルへ。
16時半着で、晩飯が17時から。いやはや、なかなかちょうどのタイミングではないか。途中、ライフで夜用の酒類を買いに行ったりしたからな。
晩飯はビュッフェスタイルで、これで一人4000円も取るのか、というレベルではあったが、まあそういう意味では可もなく不可もなく、なのかなあ。コロナ禍でアルコールなしってのが物足りないけど、仕方ないわなあ。
娘ちんに勉強時間を与えるために3人で小一時間散歩をして、夜はとうてい呑めないと思っていた量のアルコール類を、完呑。
ビールやらチューハイやら、350mlを3本と、500mlを1本。嫁さんも同じ量(笑)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
扇風機復活!
- 2021-08-01 (日)
- 家のこと
ひょっとしたら、2~3年かそれ以上はこの状態が続いていたかも知れない。
リビングで使っている扇風機のモーターが入っているハウジングが外れかかり、首も振らなくなってから。
で、急に思い立って分解修理を試みることにした。
まずはたんまり溜まっている埃を掃除機で吸い取り、何だかよく分からん内部構造を観察。
しばらくすると、3本のネジで固定するパーツが宙ぶらりんになっているのかコレは、と気付いた。3本ともネジがないのである。
あー、扇風機の支柱に付けられたポケットに入っている2本のネジはとりあえずはここのネジだったのか。まだ1本ないけど、まあ2本でも固定はできるだろう。
ということで固定し、他のネジもちょろちょろと調整すると・・・直ってしまった(◎o◎)!!
やるやん、俺(笑)。
しかしまあ、本当に歩かない土日であった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ふわふわ
- 2021-07-31 (土)
- 家のこと
午前中一人になったのでピアノの練習をするも、心がふわふわと不安定で身が入らない。しかも、ちょっと間が開いたので下手クソになっとる。アカンなあ。
昼は丸亀製麺のうどん弁当を初めて食べて、美味い美味いと汁まで飲み干し、その後は嫁さんと星乃珈琲店でアイスコーヒーを飲んでふわふわパンケーキをちょっともらって美味い美味いと絶叫し(嘘です)、長年の懸念であった粗大ごみをごみ焼却場へ運んでスッキリ。
マルナカで買い物をしてから帰ると、さっさと燻製を作り、19時からバンドのオンライン呑み会。
めっちゃ呑んだけど、やっぱり何だか気持ちがふわふわだ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
オリンピック三昧
- 2021-07-25 (日)
- 家のこと
プチ夏休みの最終日。
家でダラダラだが、オリンピック中継があるのはありがたい。毎回そうなのだが、色んな種類のスポーツが観れるのは嬉しい。
スケートボードで堀米選手が金メダルを獲るのも観れた。
2階でパソコンをいじりつつ、修理したTV付きDVDプレーヤーで観たのだ。修理したと言っても、同軸ケーブルの芯が折れていただけで、それを別のに替えたら映った、というだけの話なんだけど(;’∀’)。
そもそも日頃見ないスケボーとか、水球の試合とか、そういう種目が見れるのは良い。オリンピックは、良い。
阿部兄妹の金メダルも見れた。
嫁さんとマルナカに買い物に出掛ける行き返りの車の中でも観たし、マルナカではスマホで観た。
いやはや。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
充実の家事三昧
- 2021-07-18 (日)
- 家のこと
朝カフェをしようと思っていたら、やっぱり出だしが遅い。
「コーヒーを飲みに行きたい♪その後買い物に行こう」という嫁さんのリクエストに答えるつもりで珈琲店とマルナカの開店時刻を調べたりして嫁さんの朝の家事が終わるのを待っていたのだが・・・後で聞くと嫁さんは嫁さんで僕が布団から起き出すのが遅い、と思っていたらしい。
僕の中では8時か8時半くらいに家を出るつもりでいたのだが、結局家を出たのは9時を過ぎてから。
で、9時半に星乃珈琲店に着いたものの、満員で、断念。ほうらね。やっぱりもっと早く来ないと。
仕方なくマルナカにあるモスに行こうとしたら、スーパーは開いているのにモスは10時オープン。仕方なく買い物を先に済ませ、11時頃モスでブランチ。
家に帰るや否や、出窓に取り付けているシェードの取り付け強化を汗だくになって終えた。
小休憩の後、また燻製。
今回初めてで、期待大の具材は昨日から仕込んでいたゆで卵。ちょっと漬け過ぎて醤油の味が濃くなったが、なかなか美味い。
シンセやギターを少し弾いて、ウォーキング。40分の散歩フォン。
この土日は、何かと家のことをバタバタとこなした気がする。
なかなか充実してたんじゃないかな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2年ぶりのプール
- 2021-07-17 (土)
- 家のこと
昨年は新型コロナウィルスの影響で会社のプールは使用できず、今年もまだ無理だろうなあと思っていたら、今日からオープンなのである。
小学校では今年もプールの授業はなかったらしいのだが。
てことで、2号ちんを会社のプールに連れて行ってあげることにした。
久しぶりにピアノ教室に付き添い(最近は2号ちんが一人で通っているのだが、発表会前の今の時期は嫁さんが付き添っている)、途中コンビニで昼飯を買って、2年ぶりの会社プールへ。
今日が初日だし、みんなコロナで自粛生活に飽きているだろうし、さぞかし人が多いと思いきや、いつも通りガラガラであった(;^_^A。
ま、その方が密にならずにいいんだけれど、風が強くてちょっと寒かったな。
家に帰ったのは15時30分頃で、また燻製。明日もやるで(笑)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
悪夢のチーズ
- 2021-07-11 (日)
- 家のこと
朝早くにコンビニで牛乳とついでにロールケーキを買った後、午前中は家の横と正面に日除けシェードの取り付けで汗だくになり、その後はピアノ練習やシンセの音探し。大体出来たかなあ。
で、今週も燻製。
ネットで調べたらプロセスチーズは溶けないと書いてあったので、先週と違ってアルミホイルを使わず網に直置きで燻すことにした。他には、ベーコンとエリンギと家で穫れたピーマン。
実家の冷蔵庫が今朝方壊れたそうで、中身をいくらか引き取って欲しいとの連絡を受け、夕方2号ちんと行き、家に帰って燻製器の蓋を開けてあ~らビックリ。
チーズがあれへんΣ(・ω・ノ)ノ!
やっぱり溶けるんやんか~(ToT)。もう、容器内がドロドロである。見た目がね。すでに冷えて固まってたけど。
てことで、今週はイマイチの燻製であった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ドアノブ整備
- 2021-07-10 (土)
- 家のこと
午前中、一人時間にドアノブの交換について調べて、嫁さんと2号ちんのピアノ教室帰りを待つ間に自分はピアノの自主練。
気になった2ヶ所を録音して音友さんに送付。
さて。
安普請の我が家は、コスト削減なのか、家じゅうの扉の取っ手が同じなのだ。違いと言えば鍵付きか鍵なしくらいで、レバーのサイズから色から全部同じ。
1階のトイレのドアノブの鍵がおかしくなり、ラッチの戻りも半分くらいになり、1ヶ月ほど前に外壁塗装の業者に修理をお願いしたものの「特殊仕様だから」などと言われ、壊れていない2階のドアノブと交換だけしてもらった。これだけで5000円取りよるんよなあ。
ところが、2階に移動した壊れかけのドアノブがさらに悪くなったのか扉がいよいよ閉まりにくくなったので、新しいのを買って自分で交換してみようと考えたのだ。
が、嫁さんが、階段下の物置に使われている鍵なしのドアノブを2階に取り付けたらどうか、と。ただし、物置にはドアノブがない、ということになるが、それでも良い、と。逆に安普請で助かったということか。
てことで、仰せの通り、整備完了。
5000円くれ(笑)。
夜は仁川のスシローに行き、待ち時間に阪神競馬場の周りを少し歩いた。独身時代はよく通ったものだけれど、あまりに久しぶりすぎて何がどう変わったのかも分からんかった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Eでドレソ
- 2021-07-04 (日)
- 家のこと
昨日に引き続き燻製をして、仕込んでおいた塩鮭なんかはこれまた美味しかった。ベーコンやソーセージはもちろん、枝豆もトウモロコシもGOOD。
さて、今日はちょっと音楽の話題。
3週間後に迫ったウナコーワのバンド練習に備えていよいよ尻に火が付いた状態で、とにかく楽譜を仕上げることにした。
で、耳コピしながら、コードがEなのになかなか音が取れない小節があり、娘ちんに聴き取ってもらった。
ら。
何とまあ「ドレソが鳴ってる」と。
コードがEなのに、ソはシャープではないのだ。
だからあんなテンションのようなビミョーな響きを醸し出していたのか。音楽は奥深い・・・てか、今さらやけどユニコーンすげーな。聴き取れる娘ちんもすげーな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
初めての燻製
- 2021-07-03 (土)
- 家のこと
長年、いつか燻製を作ってみたいとは思っていたのだ。結構前に、音友さんがFacebook上で、段ボールを組み立てて(あるいはそういうキットだったのかな?)美味しそうな燻製を投稿しているのを見たこともあったしな。
ってことで、数日前にネット購入した燻製器がすぐに届いたので挑戦してみることにしたのである。
まずは、固形チーズとスライスチーズで実験。20分ほどで上手く出来た。アルミホイルに乗せて燻すと、スライスチーズも形として残るんやな。
ピアノ教室に行っていた嫁さんと2号ちんと合流し、魁力屋でラーメンを食べてマルナカで買い物をして帰宅。
で、次に、チーズとベーコンとエリンギで燻製。
燻した時間は30分あったかどうかで、簡単に美味しい燻製が出来てしまったビールが止まらん。
ただ、一回使っただけで胴体の外側に取り付けられていた取っ手がはずれてしまった。何というクオリティ。この点だけ、ガッカリ。
けどまあ、簡単におつまみが作れるようになったのは嬉しい限りだ。なんでもっと早くやらんかったかな(;’∀’)。
ちなみに今日の成果は、夜の毎月恒例オメガオンライン呑み会でも活躍したのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
パッチン
- 2021-06-30 (水)
- 家のこと
ちょっと前から娘ちんが耳にピアスの穴を開けていいか、と訊く。
病院に行くのではなく、ピアッサーを買って自分で開けたい、と。
こういうのに五月蝿い親も世の中にはたくさんいるだろうが、ウチは違う。そもそも音楽をやっている身としては「なら、俺も一緒に開けようかな」ってなくらいである。
てことで、数日前にポチッとしたピアッサーが4つ届いた。
仕掛けがよく分からずに1つは分解してオシャカにしてしまったが、自分はそもそも左だけ開けようと思っていたので残りの3つでも問題はない。
あ、もちろん2つは娘ちん用。
てことで、ちょっと怖いのでいつもより酒を呑んで、勢いで「パッチン!」と開けた。ら、何も痛くもなく簡単に開いた。
さあ、これから2ヶ月程度、仕事場で隠し続けなければ。別に見つかったところで処分があるワケでもないけど、まあ、印象的に(;^_^A。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ウォーキングランチ
- 2021-06-27 (日)
- 家のこと
朝の6時からウォーキングしたら、お腹が痛くなって15分で断念。アカンなあ(;^_^A。
実は4週間後にウナコーワというユニコーンコピーバンドのスタジオ練習が控えており、やっぱりモチベーションがそんなに上がらず放置していたのだけれどそろそろ個人練習せなアカン(;’∀’)。
てことで、とりあえず1曲、鍵盤用の楽譜作成終了・・・と言うか、バンド譜からキーボードのパートを写しただけなんだが。
音を割り当てる方が時間かかるかな。
朝のウォーキングが消化不良だったので、本日2回目の15分ウォーキングを10時45分から。
嫁さんがすでに美容院に出掛けており、僕は途中で合流することにして11時30分に家を出た。そしてまたウォーキングなのだ。
最近マイブーム(てか、夫婦間でブーム)の星乃珈琲店へ歩いて行き、結局そこで合流。そして一緒にランチ。
定番のパターンになるのかな?
で、買い物して、実家に荷物を届けるのを忘れて家に帰ってしまって一人で届けに行き、玄関先で1時間も立ち話をしたのであった。
両親も、いい加減ヒマしてるわな。昨年からのコロナの影響で。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2本目のキュウリ
- 2021-06-15 (火)
- 家のこと
朝、キュウリを1本摘んでから出勤。今年2本目である。どうやら今年は豊作かな?
一方、トマトが全然なのだ。これまでトマトなんて深く考えなくてもどんどん生ったのに、一体何がどうアカンのか。植え付けた直後に雨がたくさん降ったから?
今日は久しぶりに2時間の会議。
朝から実がなり、会議も実がなった?・・・かな(;^_^A。
と言うか、夕方のスルーが予想以上に堪えたのか、またちょっとメンタルが弱い。イヤになるなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ビミョーな反抗期
- 2021-06-13 (日)
- 家のこと
6年生の2号ちんは反抗期である。そんなにヒドいものではなく、普通レベルだと思うけど。
嫁さんに口ごたえしたり、僕に「キモい」と口走ったりする程度だが、今日は一緒に散歩に行きたくなったらしく、図書館に本を返しに行くついでということでついて来た。
すると、手を繋いだり腕を組もうとする。「キモい」と言ったりするのにねえ。
反抗期女子の心情はよう分からん(;^_^A。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
紫陽花の季節
- 2021-06-12 (土)
- 家のこと
午前中は嫁さんと2号ちんはピアノ教室→昼飯→美容院、娘ちんは学校ということで、一人になり、夙川沿いを散歩した。
夙川と言えば桜のイメージが強く、西宮に住み始めて20年の間何度も散歩がてら花見をしたが、紫陽花がこんなに植えられているとは知らなかった。
物凄い数である。
家に帰ると王将に電話して餃子を12人前、チャーハンと天津飯を各1人前注文し、外出中の嫁さんに取りに行ってもらって夜は家で王将。
餃子のサイズが大きいので、ちょっと多すぎたかな。一人2人前くらいで十分かも。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
モーニングのために
- 2021-06-08 (火)
- 家のこと
まだメンタルが不安定なので、体調不良、ということで有休を取ることにした。
一日、自分と向き合ったり、家と向き合ったりするつもりで、まずは嫁さんとウォーキングすることにした。
先日初めて行った星乃珈琲店では11時までモーニングサービスが提供されており、コーヒーに半トーストとゆで卵がついて450円。これは安い、行こう、ということになったのである(笑)。
片道50分ほど。いい運動だ。
そしてモーニングを楽しんだのは30分程度。
帰りも歩き、関西スーパーで少し買い物に付き合って帰宅。
やっぱり疲れていたのか、そこから2時間程度昼寝した。
早めに呑み始め、自分のために、家のために、良い有休だったのではなかろうか。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
嫁さんの早朝散歩
- 2021-06-06 (日)
- 家のこと
朝、嫁さんがいないことに気付いて驚いた。どこに行ったのかと思ったら早朝散歩であった。マジでビックリした。
嫁さんもメンタルがイマイチのようだが、自分もあんまり調子が良くないという内容の話をして、とりあえず二人とも落ち着いた・・・かな(;^_^A。
今日は工事の竣工で、外壁塗装の他に追加でお願いした、トイレのドアノブの修理やキッチンの対面カウンターの拡張工事(って大げさやな^^;)も完了。
合計で1,038,500円。今後の参考のために一応正確に記録しておく。
ちゃんと、家に向き合った一日だったような気がするんだけどなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
初星乃珈琲店
- 2021-06-05 (土)
- 家のこと
午前中はピアノ練習。未来予想図Ⅱが、意外に難しくて録音しようと思って何十回弾き直したことか。
嫁さんと二人で買い物に出掛け、丸亀製麺に入り損ね(以前は入れたところが出口オンリーになっていた)、次に行こうとした蕎麦屋(2号ちんが好きな肉盛りそば)は潰れていて、結局星乃珈琲店でランチをすることに。
一人1300円ほどなのでまあまあ贅沢なランチとなったが、もちろんコーヒーは美味しいし、食べ物も美味しかった。また来よう♪
買い物はいつも通り時間がかかり、家に帰ると16時前。
すぐに1時間ほどのウォーキングに出掛けた。
で、夜は恒例のオンライン呑み会。
いつも通りべろんべろん。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ワクチン予約
- 2021-06-01 (火)
- 家のこと
兵庫県も高齢者のワクチン予約が始まっているが、どこかの日のどこかの場所で取れるだけでもありがたい話なのに、ウチの母親みたいに「6月8日か9日」とか「〇〇体育館だけ」みたいなそんな贅沢な指定をしているようでは無理ですなww。
浜の体育館は比較的空きがあったみたいだし、西宮北口から無料シャトルバスも出るみたいなのに「どこから乗ったらいいか分からん」などと、とんでもない理由で最初から白旗なんやもんな。呆れるしかないわ。きっと地図が提示されるだろうし、分からんかったらその辺の人に訊けばいいだけなのにね。
てことで、次の回を待つらしい。
今日は合計2時間半に及ぶ3度の会議があり、そこそこ忙しかったが、帰りは帰りで事務所を出たところから30分ちょいの残業であったww。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 家のこと Archive
-
« 9月 2023 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30