Home > 家のこと Archive
家のこと Archive
コンビニスイーツ
- 2021-02-21 (日)
- 家のこと
まずは、早朝散歩・・・と言っても、7時30分に家を出たので、そんなにめちゃくちゃ早いワケでもない。まあ、ここ数日、暖かいしね。
1時間ちょっと歩くと、体はポカポカである。
最近よくテレビでコンビニスイーツの紹介がされているので、今日はわざわざそれらを買いにコンビニに行くことにした。
15時30分くらいに家を出て、セブンイレブンへ。
結局、4種類のスイーツを買って帰宅。自分はコーヒーゼリーを食べた。美味。
テレビでベタ褒めだったシュークリームは確かに美味しかったけど、やっぱりツマガリの方が上やなあ、という結論になった。
17時頃、ごみステーションの設置に家を出て、軽くそのあたりの一周ウォーキング。
今日は3回家を出たことになるのか。穏やかな日曜日だなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
王将ウォーク
- 2021-02-20 (土)
- 家のこと
朝から業者対応。家の周りの配管掃除である。
毎年やってもらっているのだが、通常は3~5年に一度で十分らしく、まったく汚れていないしもったいない、とのこと。
てことで、このハウスメンテナンスとの契約は今年をもって打ち切ろうと、ちょっと前に決めたんだけどね。配管掃除以外にお願いする作業もないし。
昼間はキッチンのカビ取りジェルを施して、年末にやり残した掃除をしつつ、他の時間はダラダラしていると、嫁さんが今夜は晩飯作るのがめんどくさくなったので外食しよう、と言い出した。
「どこがいい?」
「う~ん、久しぶりに王将かな」
で、西宮北口の王将に行くことになり、行きは家族4人で約50分のウォーキング。よう歩く家族やなあ(笑)。
思いっきり食べて呑んで、8000円ちょっと。
帰りは2号ちんと僕の二人はまたウォーキングで(なぜならば途中、コンビニに寄ってアイスを買って食べる、という2号ちんの要望のため)、嫁さんと娘ちんはガーデンズに寄った後電車で帰宅。
ほぼ同時であった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
車検証とマルナカ
- 2021-02-14 (日)
- 家のこと
今日は車検証を取りに行かなきゃ、と言うと、嫁さんもついてくる、と。マルナカに買い物に行きたいらしい。
ここ最近、嫁さんはマルナカブームである。僕もよく買い物に付き合うようになった。魚や肉が安くて美味しいからなあ。
で、まずはディーラーに行き、僕はコーヒー、嫁さんは柚子茶をいただいていると、担当者が「で、今日はどのような御用で?」。
てっきり分かっているのかと思って何も言わなかったのだけれど、分かってなかったのか(;^_^A。
で、車検証を取りに来たと伝えると、何とまあ13時を過ぎないと届かない、とのこと。
先週「届いたらお電話します」と言っていたし、電話がなかったのに勝手にあるだろうと思って来たこちらが悪いのだが、そんなにギリギリのタイミングなのだとは知らなかった。
仕方がないので嫁さんと二人で昼食にすることにして丸亀製麺でうどんを食べ、マルナカで買い物をし、ディーラーで今度こそ車検証を受け取って帰ったのであった。
夕方、少しだけギターを弾き、ダラけた二日間だったので散歩に行き、ちょっとメールのやり取りをして帰ってきたのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
娘たちの餃子
- 2021-02-11 (木)
- 家のこと
午前中、2階の会議室で30分くらいは打合せしたんだっけ。
今日の会議は、これだけ。
世間は休みだし、残業もそんなにせずに早めに家に帰ると、娘二人が餃子を包んでいた。
我が家では餃子は土日にしかしないけれど、今日はお休みだったからなあ・・・てか、娘が二人して餃子を包んでいるなんて光景は初めてだなあ。
あ、いや、一度だけあったな。
僕の誕生日だったか、父の日だったか。
とにかくまあ、少しだけ、娘たちの成長を感じた夜であった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
車検の履歴
- 2021-02-07 (日)
- 家のこと
車検である。久しぶりにディーラーでしてもらうことにしたのだが、どうも、車検の適正な費用が分からないので、過去の履歴を調べてみることにした。
2015年(ディーラー)8万円かからず
2017年(ディーラー)29万円の見積もり→21万円
2019年(オートバックス)記録がないので分からんけど多分10万円くらい
どうも、2017年の29万円の見積もりの記憶がキョーレツに残っているのだが、普通は10~15万円くらいかかるものなのだろうか。
で、今年は16万円ちょい。
昨年はオートバックスさんでされたので、部品交換とか全然してないですねーって言われた。ブレーキパッドとか、ヤバかったと。
車検の費用ってこんなものだと認識しておかないとアカンのね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
在宅と有休
- 2021-02-02 (火)
- 家のこと
早朝から在宅勤務である。
もちろんちゃんと仕事はするが、家で一人となると解放感があるのも事実・・・と思ったら、何とまあ嫁さんが有休を取得しよったΣ( ̄ロ ̄lll)!
今日は昼過ぎには帰ってきて、夕方は娘ちんの病院に付き添ってくれる予定だったのだが、やらなければならない家事が多いための有休らしい。
今日は124年ぶりの2月2日の節分ということで、巻き寿司もヤル気満々で作るようである。
僕自身は、久しぶりの在宅勤務に勤しみ、午前中と夕方に少し散歩休憩を取って体を動かし、17時からのイギリスとのオンライン会議にも出席することが出来たのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ダブルミドル
- 2021-01-30 (土)
- 家のこと
リハビリ経由で、耳鼻咽喉科へ。
先日肺がん検診の結果が返ってきて、がん細胞は見つからなかったものの、好酸球なるものが見つかり、これはアレルギーに関係してる、と。
どうりでここ数ヶ月、ずーっと花粉症みたいな鼻炎みたな症状が続いていたワケやっ!・・・が、お医者さんが頼りなくて、治るのか何なのか、何となく暖簾に腕押し状態。
とりあえず一週間後の血液検査結果待ちかな。
嫁さん指定のコンセントマーケットというパン屋さんでパンを買い、散歩フォンで約1時間かけて帰宅。
夜は、2号ちんの誕生日祝いってことで、家族4人できんのぶた。
まだ、両親と一緒に食べれる状況じゃないからなあ・・・緊急事態宣言中だし。
おそらく昨年は来なかったので、久しぶり。
そして、嫁さんもついにミドルエイジ。ダブルミドルで少しのディスカウントである(;^ω^)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
約145cm
- 2021-01-29 (金)
- 家のこと
2号ちんの誕生日である。
ちょっと野暮用で梅田に寄り、コーヒーブレイクにしようかと思ったものの気が変わってテイクアウトし、外を歩きながら飲んだ。そんなにめちゃくちゃ寒くはないな・・・2号ちんが生まれた日は、どうだったかなあ。
で、家に帰ってお祝いだが、明日外食するので晩飯は普通。
ケーキだけ、いただいた。
すでに娘ちんより少し背が高くなった2号ちん。
多少反抗気味ではあるものの、まだまだ素直。
勉強はまだまだ伸びしろがあるものの、まあまあちゃんと育ってるかな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
夕方呑み
- 2021-01-23 (土)
- 家のこと
一日中、雨。明日も雨予報である。
何も予定のない週末で良かった。それはそれで寂しいけれど。
雨なので2号ちんをピアノ教室まで送り、その後は嫁さんと買い物。
酒類とか、ここ数日分の晩飯の材料とか。
ピアノの後、図書館で待ってるように言っていた2号ちんを迎えに行き、3人でラーメンの昼飯。娘ちんの分はテイクアウトである。
コロナの時代になり、テイクアウトができるお店が増えたなあ。
家に帰ってしばらくダラダラした後、教場Ⅱの後編を観ようということになり、休みだし、早めにビールを呑み始めることにした。
ん?前編を観た時も呑んだんやね(笑)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
娘ちんの厄払い
- 2021-01-16 (土)
- 家のこと
初詣の時に、ああ、今年は娘ちんは厄年か!と気付いたのである。
何となく、厄払いは2月に入ってからかな、というイメージだったのだが、門戸厄神で1月18日と19日に厄除け大祭という儀式(?)があることを知り――月曜と火曜なのでもちろん行けないけど――それならばもう、今日行ってしまえ、と提案してそうなったのである。
しかしまあ、健脚家族ですなあ。
前に門戸厄神に行った時は徒歩やったで、30分くらいやで、ということで、それならば今回も歩いて行こう、となった。
それだけならばどうってことないが、帰りもさらに門戸厄神から回転寿司屋さんまで1時間近く歩いたのだ。
大厄なので奮発して特別祈祷1万円。
3時40分から30分外で待つ。きっとコロナ対応なんだろうけど、一緒に中に入れないのだ。
回転寿司は17時10分から予約しており、歩いていくと本当にドンピシャのタイミングであった。
今は17歳だけど、数えで19歳。娘ちんも大きくなったなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
鬼滅読了とか昼呑みとか
- 2021-01-09 (土)
- 家のこと
結構前から『鬼滅の刃』を読み返していたのである。最終巻を読む前に、記憶を呼び戻そうという理由である。
てことで、朝から残りの数巻を読んで、ついに読了。
なるほど、途中ウルウル来るような場面もあったな。
またいつか、読み返そう。
で、行く必要はないけど体を動かす理由でリハビリに行き、オアシスで牛乳を買って帰宅。
昼飯の後、娘二人が映画に行って嫁さんと二人になったので、正月に録画した、キムタク主演の『教場Ⅱ(前編)』を観ることに。
何となく雰囲気が正月になり、二人で昼呑み(笑)。
夕方、やっぱり体を動かそうとウォーキングに出掛けたが、今日はメールチェックだけ。とにかくめちゃくちゃ寒い。
最低気温がマイナスとかやもんなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
朝散歩とリハビリ
- 2021-01-04 (月)
- 家のこと
今日までお休みである。
が、3が日が終わったので、朝から酒を呑むのは昨日でおしまいである。
ってことで、朝の7時20分頃から10~15分程度、朝散歩をした。寒いなあ。
午前中は嫁さんと市役所へ行ったり買い物をしたり、で、午後はギターをちょこっと弾いたり、ゴロゴロ。
夕方は歩いてリハビリに行った。リハビリ以外に歩く、という目的もあるのだな。
しかし。夜。
嫁さんが何やら怪しげでストレスが溜まっている模様。
一応、ちゃんと宥めたけど、一昨日も精神が不安定な感じだったなあ。
散歩ばっかり行ってるのがアカンのか!?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
書初めと散歩
- 2021-01-03 (日)
- 家のこと
毎年恒例の書初めである。
今年は特に前もって課題を決めていなかったので、急遽『誠実』に決めた。
中学時代の恩師から年賀状が届き、そう言えば卒業の時にこの先生から『誠実』って言葉をもらったなあ、と思い出したからである。
で、夕方の散歩はまた2号ちんと。
再来年には通うことになる中学校の前を通るコースで、結局1時間半近く歩いた。
今年、6年生になるんやなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
子育てのストレス
- 2021-01-02 (土)
- 家のこと
毎度の寝正月ってか、ゴロゴロ呑んで食ってマンガ読んだりDVD観たりしてるだけなので、できるだけ歩くようにしているのである。
てことで、色々あって15時には散歩に出掛けられる準備を、と思い、いつもの『笑ってはいけない』の録画を今年は10時から観始めることにした。
9時には起きろと声を掛けた娘ちんがいつものように遅い時間にリビングに降りて来て、今年は雑煮作りを担当させているのでキッチンに立っているが、僕は構わず録画を観始めた。
すると嫁さんが「待ってあげたら?」と。
「起こしてから1時間も経ってるんやから自業自得やろ。観たかったら言われてすぐに起きればいいねん。何度も何度も言うてるやん」
なぜかこの言葉に嫁さんがキレた。
いつも娘ちんを叱っている嫁さんがいきなり娘ちんの味方になるという意味が分からんのですけど。
話してみると、娘ちんの育て方について悩んでいるらしい。もっと一緒に考えてと、僕に不満も溜まっているらしい。自分なりには考えてるねんけどなあ。
とにかく宥めて元通りになって、予定通り15時までには鑑賞終了。
散歩には2号ちんがついてきたのでどうしようかと思ったけれど、周回レースを提案して、友達と少し電話をしたのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4人詣で
- 2021-01-01 (金)
- 家のこと
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年は新型コロナウイルスが猛威をふるい、それはまだ今年も続いている。てか、感染者ベースでみると今が旬。てか、まだ増えるかも、という状況である。
で、我が家は実家に寄り付かなくなった。
もし、家族の誰かが感染していて無症状だった場合、それが高齢の両親に感染してしまうかもしれないからだ。特に父は病気のデパートだし、余計に危ない。
ってことで、今年の初詣は家族4人だけで行くことになった。
露店は減っていたが、詣で客は例年と変化なし。
列に並んでいるとお腹が痛くなったので一旦列を離れたが、いつも通りにお参りをして、いつものお守りを買った。あ、違う。いつもの玉のお守りは音が鳴りすぎるので、巾着のお守りにした。それと、今年は実家の分の破魔矢も買った。
おみくじは、吉。
廣田神社では凶が3年続いたりと、なかなかおみくじ運が良くなかったので、自分の中では吉でも良い部類に入る(笑)。
帰りにはちょっと散歩して万歩計の歩数を稼いだ(笑)。
昨年同様、良い年になるといいな♪
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
武田尾温泉旅行・2日目
- 2020-12-28 (月)
- 家のこと
部屋の風呂も温泉なのである。つまり、蛇口から温泉がじゃばじゃば出てくるのだ。ってことで、午前中に2回も部屋風呂に浸かった。
朝飯も豪華でめちゃくちゃ大満足である。
キャンペーンじゃなかったら家族4人で12万円くらいかかるらしいが、まあ、たまにはこんなんもいいよね。
チェックアウトもゆっくり11時。
で、手塚治虫記念館に行き、余ったクーポンを使うために高級食パンを買い、さらにはまだ余っているクーポンを使うために早めの晩飯を一風堂で済ませて帰宅したのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
武田尾温泉旅行・1日目
- 2020-12-27 (日)
- 家のこと
GO TO トラベルを利用しての、夏に続いての旅行である。
実は夏の旅行の時、帰りにちょっと機嫌が悪くなった。早めに帰るって言ってたのに、結局だらだらとして遅くなり、さらに次の日が仕事だったからである。
嫁さんはそれを気にしていたのか、今回は超近場の旅行であった。
コンセプトとしては『距離的には近いけれど、いい宿に泊まろう♪』である。
てことで、車で小一時間の武田尾へ。
13年前に行った時は何もなかったのだが、4年ほど前から廃線敷ハイキングができるようになっており、車を旅館に置いてから散策することにした。
全長約7kmで2時間くらいかかるが、とにかく寒かった。防寒対策を甘く考えていたのが失敗だったとは言え、これはまた来たいかも・・・もっと気候が良い時季に。途中、トイレもないしねえ(;^ω^)。
旅館はとても綺麗で、温泉も小ぢんまりとはしていたけれど湯加減も良く、満足。
晩飯は神戸牛のしゃぶしゃぶで、もうちょっとお肉が食べたいなあ、と最初の大皿の半分の皿くらいの肉を注文すると6000円。ほとんど一切れ1000円って感じである。
けどまあ、GO TO キャンペーンでクーポンをもらっていることだし、と、奮発することにした。
部屋の冷蔵庫に入っている缶ビールや缶チューハイも無料だし、大満足である。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
風呂場と換気扇
- 2020-12-20 (日)
- 家のこと
午前中から気合を入れて、風呂場掃除第2弾である。先週、大体要領が分かったので、やり残した箇所やカビを十分取り除けなかった部分を集中攻撃。
9時半から11時半まで頑張ったあと、休憩と昼飯を挟んで、午後からは換気扇やコンロ周り。
ここもサッサと終わらせ、風呂場掃除の仕上げ。
浴槽の蓋やシャワーのホースのカビは結局取れず。他は綺麗になったけどなあ。
ってことで、今日の夕方も昨日に引き続き1時間程度の散歩フォンである。
今年は本当に大掃除頑張ったよなー。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
扉拭きと窓拭き
- 2020-12-19 (土)
- 家のこと
午前中は二日酔いよりも昨夜の後遺症が酷く、結局病院に行くことに。骨折していなかったのは何よりであった。
病院がめちゃくちゃ混んでいて家に帰ったのは13時を過ぎており、今日はここまで家のことは何もしていない。
年末遊びに出掛けるためにポイントを稼いでおかねばならず、とりあえず扉拭きと窓拭きをすることにした。
と、言葉で書いてしまえば簡単だが、普段あんまり拭かないような隅々まで、爪楊枝を使ってまで埃を取り除いた。綺麗になったのがあんまり分からないのが残念だが、まあ満足である。
てことで、夕方は散歩フォン(って造語を、これから使おう♪)である。
明日はもっとやらなきゃなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
早めの大掃除・その2
- 2020-12-13 (日)
- 家のこと
新しい武器を手に入れたのでヤル気満々である。
カビキラーよりも効くという塩素系ハイター(衣服用漂白剤)を昨日購入したので、早速試すのだ。
そう言えば、昨年はカビキラー+ラップで惨敗したよなあ。
てことで、YouTubeの指導によると、ラップすら要らないらしい。
ハイターをキッチンペーパーに染み込ませて、カビが生えているところに貼り付けていくだけである。
しかしまあ、塩素系なので息が苦しい。
一時間半ほど作業して、気分転換と肺の空気入れ替えのために散歩に行くことにした。このように隙間時間を利用して、電話タイムなのだ♪・・・で、結局1時間ほどΣ(・ω・ノ)ノ。
昼飯の後、キッチンペーパーを剥がしてみると、おおーっ!すげーっ!取れてる!
(左が作業前、右が作業後)
てことで、ドアとかシャワーホースとか他の箇所も試してみたが、薬品が足りなかったのかイマイチ・・・ってことで、来週再挑戦なのだ。
後はトイレ掃除をして、夜は久しぶりに回らないお寿司屋さん、内海で外食したのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
早めの大掃除・その1
- 2020-12-12 (土)
- 家のこと
年末に遊びに行く計画を立てているので、その分早めに大掃除を始めないと!ってことなのである。年賀状も、早めに作ったしね。
でも、朝から2号ちんが家を出る直前に自転車の鍵がない~と騒ぎ出し(最近、ピアノ教室に一人で自転車で通うようになったのだ)、急遽車で送り、その帰りについでにジャパンで買い物。
帰宅すると、胃腸内科と整形外科の医者ハシゴ。
ってことで、午前中は掃除はできず、午後から取り掛かった。
小さな障子の貼り替えと、敷居レールの貼り替えである。
で、風呂場のカビ取りをどうしようかとYouTubeを見ていたら、いい情報を発見。
カビキラーよりも塩素系ハイター(衣服用漂白剤)の方がいい、とのこと。
で、ホームセンターに買い物に行き、ついでに本棚の補強の板も買い、帰ってから本棚を整理して今日はおしまい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
互換性インクの落とし穴
- 2020-11-29 (日)
- 家のこと
今年は早めに実家の年賀状のデザイン選び。午前中から取り掛かり、昼に散歩を挟んで昼からも。
ついでに、自宅のデザインも選んで、プリントアウト開始!・・・と思って試し刷りすると、まったく上手くいかない。色が出ないのだ。てか、ほぼ白紙。
故障か!?・・・とウロタエながら『強力クリーニング』なるモードを試してみると、色が出た。たまにしか使わないのでノズルが詰まってたってことか。
とりあえず60枚プリントアウトし、さらに20枚プリントアウトしつつ、実家に候補のデザインを持って行って選んでもらい、ウォーキング+電話しながら家に帰り、出来栄えを確認してみると・・・7枚が失敗Σ( ̄ロ ̄lll)!!!
色合いが赤っぽくなっている。
PC上のプリンタ情報を見ても、インク切れはない。が、実物のインクを確認してみると、グレーのインクが切れていた。
なるほど。互換性インクってこんな落とし穴があるのか。インク切れを認識せずに使い続けてしまうんやなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
イヤホン電話
- 2020-11-28 (土)
- 家のこと
リハビリの帰りにウォーキングがてらあちこち歩きながらイヤホンのマイクで電話をしていて、家の近くまで戻ったところ、後ろから自転車の嫁さんに追い越され「何を大声で喋ってんの」と。
おおー、ちょっとビビッたぞ。
けど、なるほどなあ。
スマホを耳に当てて電話するのと違って、マイク付きイヤホンで電話するとついつい声が大きくなってしまうのか。
気を付けないと、恥ずかしいな(;^ω^)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
進歩のない業界
- 2020-11-22 (日)
- 家のこと
新〇ホームサービスって、テレビCMもやってるし、そこそこ有名な会社やんね?
さて、外壁塗装の話である。
会社説明から始まり、塗装サンプルの説明。
品質は順を追うごとに良くなり、見積価格も上がる。
4段階目になると、126万円。
で、真打登場。
4段階目でも10~12年の耐久性なのに、真打は何と30年!
しかも、知らん会社!
怪しさ満載である。
いくらになるかと聞かれて、150万円と言おうとしたがとりあえず分からんと言うと、220万円だと。
で、以前と同じ手口で、これが今だけ156万円になると。
調べてみたら6年前かー。別の業者が同じやり方で来たの。ってか、まったく同じやり方やん。
この業界は進歩してないんかっ(笑)!
・・・ってことで、お引き取り願いました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
無駄な一人時間
- 2020-11-15 (日)
- 家のこと
嫁さんがせっかく10時過ぎから18時まで家を空けているというのに、これと言って何かをしたワケでもない、どちらかと言うと不毛な日であった。
そう言えば嫁さんが出掛ける前に草抜きをしたけれど、大した家事ではない。
昼前に2号ちんの買い物に付き合って夙川のダイエー内にある百均に行ったけど、大した話ではない。
まあ一応、トッピングを用意してくれていたので2号ちんにラーメンを作ったけれど、大した家事ではない。
ギターもピアノもちょろっと弾いたが身が入らず。
風呂掃除のついでに排水溝を綺麗にしたけれど、これまた大した話ではない。
夕方、一人で散歩に出かけたが、メインは電話。
けど、こうやって並べてみると、色々したんかな?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
眠り鬼滅の刃
- 2020-11-08 (日)
- 家のこと
実は昨日、梯子して呑み倒して、家に帰ってきたのは3時を過ぎていたのではと思われる(覚えてない)。
シャワーだけさっと浴びて寝た。
午前中は眠くて眠くて、実は外壁塗装の業者が10時に来る予定だったのだけれど、嫁さんが気を利かせて延期してくれた。
一日中寝ていたいくらいだったが、3時過ぎから2号ちんと映画を観に行くことになっていたので、1時過ぎから30分ちょい散歩してだるい体を起こした。
で、自転車で西宮ガーデンズ内にあるTOHOシネマへ。
目的は歴史的大ヒットとなっている『鬼滅の刃』である。が。やっぱりまだ眠くて、途中、うとうとしてしまい、2号ちんに「起きや~」と言われてしまった(;^ω^)。
まあ、マンガを読んだことがあるので内容は大体分かったが、逆になんでここまでヒットするのかは正直分からなかった。
確かに面白いが、普通のアニメ映画だと思えるねんけどなー。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
散歩電話にでんわ
- 2020-11-02 (月)
- 家のこと
どうも昨日から虫の居所が悪く、ちょっとしたことでイライラしてしまう。仕事でのパニックも影響しているのかなあ。
今日は娘ちんの誕生日だが、明日ケーキを買ってお祝いするってことなので、今夜は普通の晩飯だし、何もなし。
が、それも寂しいやん、ってことで、娘ちんへのお祝いってことでリハビリの後に医院の近くにある千鳥屋で『みたらし餅』を買って帰ったのだ。
すると、帰るや否や「何でお餅なん!?」と、嫁さん。
いつも僕が買って帰るものにいちいちいちゃもんをつけるのだが、今回もかっ!と、カチンと来てしまったのである。
で、フラッと家を出ていつもの散歩コースを歩き、友達に電話していると僕を探しに来た嫁さんが凄い形相。何回電話しても出ない!と怒っている。
いやいや、そもそもお前の態度が悪いんちゃうんか。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
アウトレットで二瞬
- 2020-11-01 (日)
- 家のこと
約半年ぶり?に、神戸三田のプレミアムアウトレットへ。
日曜日に行くのは珍しいのではないかと思うのだが、やっぱり明日から仕事ってことを考えると早めに帰りたい。
ってことで、いつもより早めに家を出た。
珍しく自分のものを色々と購入。
最初は前回利用したタケオキクチでジャケットを買おうと思っていたのだが、BEAMSに良さげなのがあり、嫁さんに却下された代わりにズボンを買い、と購入意欲旺盛だったのだ。
家族と離れて一人行動している時にはBEAMSの前で一瞬、そしてもう一瞬。合わせて二瞬とでも言おうか、切なく素敵なすれ違いも経験した。
結局ジャケットは別の店で買い、靴も買い、自分のものだけで5万円は使ったんじゃなかろうか。基本的にケチなのであんまりお金を使わない方なのだが。
帰った後、実家に寄ったのもあり(娘ちんへの誕生日プレゼントを渡してくれた)、家に帰ったのは18時を過ぎていた。
10時間も外にいると、やっぱり疲れるよなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
GO TO イート
- 2020-10-31 (土)
- 家のこと
明日の結婚記念日(22年?)と、明後日の娘ちんの誕生日のお祝いを前倒しでやることに決定したのは当然しっかり者の嫁さんで、しかもGO TO イートを利用してお店も予約してくれた。
珍しく、中華。
珍しく、電車で移動。
ひょっとして、家族4人で梅田に行ったのは初めてかも。
そこから約30分歩き、福島にある『MAISON CHINA UMEMOTO(メゾン・チャイナ・ウメモト)』へ。
そうなのである。同姓のお店!こんなんも珍しいなっ!
呑み放題コースで、プレミアムモルツが呑み放題なのですよ奥さん。
料理も当然美味しくて、満足な夜であった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
頚椎症
- 2020-10-17 (土)
- 家のこと
嫁さんが医者へ行って指先の痺れを診てもらえとしつこく促すし、娘ちんの胃腸内科への付き添いも命ぜられたので、2号ちんのピアノを嫁さんに任せて、まずは娘ちんの付き添い。
救急車で運ばれた時のことを説明したが、来週、一度内視鏡検査をすることになった。
しかしまあ、先生の前でボソボソとしか話せない娘ちんは頼りないなあ。高校2年生にまでなって、父親に付き添ってもらうのは本当は恥ずかしいことなんやで。
で、娘ちんと別れて整形外科へ。
レントゲンを撮ってもらったが、診断結果は『頚椎症』。まあ、首なんやろうなとは予想していたが。
昔、腰のけん引に通ったことがある病院だが、今度は首のけん引かー。めんどくせ。
で、僕は僕で来週MRIを撮ることに。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
夜中の救急車
- 2020-10-12 (月)
- 家のこと
午前1時半頃、嫁さんに起こされた。娘ちんが腹痛で苦しんでいる、と。
しょっちゅう腹痛を起こしているし、病院にも通っていて薬も飲んでいるので、昨夜の晩飯の時にお腹が痛いと言ってほとんど食べなかったのも、まあ、珍しいことではないかな、と考えていた。
ので、こんなに長く苦しんでいるのはひょっとしたら虫垂炎とかかも!?と思い、救急車を呼ぶことにした。僕はまだアルコールが体内に残っている感じだったので車を出せなかったし。
ほどなく救急車が到着。呼んだの、初めてやな、よく考えたら。
車内で問診があり、しっかり受け答えは出来ているし、大したことはなさそうだが・・・。
で、今津の脳外科の病院に搬送された。
MRIとか、一通りの検査が実施されたようだが、異常なし。念のために点滴。
ストレスによる精神的なものなのか、物理的にどこか悪いところが隠れているのか、困ったなあ。
今通っているお医者さんに相談してみるしかないよね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
手先の痺れ
- 2020-10-10 (土)
- 家のこと
一週間前にも書いたが、かれこれ10日ほどになるだろうか。右の手先がピリピリと痺れるのだ。
酒の呑み過ぎ?首がおかしい?
そう言えば同時に、右肩のあたりも筋違いのような痛みが同じくらいの期間続いている。
午前中、嫁さんの指導の下、ヨガに取り組んでみた。休みの日になるとYouTubeを見ながらヨガをしている嫁さんを横目で見ていたが、自分がすることになるとは(;’∀’)。
即効性には期待していないけれど、ゆっくりした動きなのに汗ばむもんなんやね~。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
鍋とオンライン呑み会
- 2020-10-03 (土)
- 家のこと
嫁さんが高校の友達との呑み会があるとかで3時過ぎに家を出た。
それまではダラダラとギターを弾いていたのだけれど、ささっと筋トレを済ませ(ダンベルで小指の先を挟んでしまったが(-_-;)、娘たちを風呂に入らせ、自分も風呂に入り、晩飯の支度である。
鍋にするので、野菜を切るだけであり、2号ちんが手伝いたいと言うので、それすら2号ちんにさせた。
鍋は楽で美味くていいなあ。
で、昨日急遽案内があった我がバンド、オメガトライアングルのオンライン呑み会である。
やっぱりついつい呑み過ぎてしまった。
3ヶ月前にγ-GTPがエラいことになったが、本気で呑む量を減らさないと。ちょっとだけ右の手先が痺れているのも実は気になっているのだ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
夕方の散歩
- 2020-09-27 (日)
- 家のこと
娘ちんの体育祭の日なのだが、何とまあ、新型コロナウイルスの影響で、無観客体育祭なのである。つまり、生徒だけでの開催。
本当に、今年は色々とこのウイルスのせいで腹が立つことばかりである。
で、嫁さんと2号ちんと僕の3人でユニクロへ行き、その後は関西スーパーへ。
考えてみれば嫁さんとスーパーってのも久しぶりやなあ。
何だか時間を持て余して、夕方、散歩に出掛けてみた。珍しく一人で。昨日も今日もそんなに歩いていないので、歩数稼ぎでもある。
そこそこいいタイミングで電話も出来、なんだかんだでぶらぶらと1時間半ほど歩いたんじゃなかろうか。
のんびりとした日曜日であった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
元の木阿弥?
- 2020-09-23 (水)
- 家のこと
嫁さんに向き合った。本来のあるべき姿である。しかも、それが一番精神的にも社会的にも楽なのである。
しかし、体が反応しなかった。
まあ、嫁さんだからというワケではなさそうだったので、体調とか色々その他の問題みたいだけれど。
何かとツラいが、やっぱり最終的にはこの形に戻るのがいい・・・ってか、そうなってしまうのかな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なでしこホール
- 2020-09-22 (火)
- 家のこと
新型コロナウイルスの影響で、ピアノの発表会も大変だったようである。いつもは尼崎のアルカイックホールで7月20日前後に開催されるのだが、今年はこのタイミングで、西宮北口のなでしこホールという場所での開催であった。
集会場を大きくしたような規模で、ステージも客席もフラットである。
さらには、感染対策として最大5家族しか入れないルールになっており、何かと慌ただしい。けれど、今の時代、こういうやり方でも発表会を開催してくれるだけでありがたい話なんだよなあ。
2号ちんは、今回かなり練習したように思っていたのだけれど、緊張のあまり予想以上のミスを重ねた。
けどまあ、ライブってこんなもん。よく頑張ったね。お疲れさん♪
出勤日だったので、午後からは出社(-_-;)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
雨水の蓋
- 2020-09-19 (土)
- 家のこと
ガレージの2ヶ所の雨水の蓋が割れたのである。もう20年ほど経つので、まあ経年劣化ですわなあ。
で、1ヶ月ほど前にネットで発注したのだけれど、サイズを間違えて注文してしまい、返品した。
送料を余分に払って、損こいた。
今度はちゃんとサイズを確認してから再度発注。それが昨日届いたので、今朝、雨水用の穴にかぶせようとしたら・・・またサイズが合わないΣ( ̄ロ ̄lll)!!
何でやねん!?・・・と思ったら、今回は業者側のミスであった。
たまらんなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
チャリで西宮脱出
- 2020-09-13 (日)
- 家のこと
特に予定もない休日なので、ギターやピアノの練習をちょこっとやったもののそんなに身が入らず、気分転換に外に出てみることにした。
いや、西宮から出てみることにした。チャリで。初めて。
当然、2号ちんも「私も行く~」と言うので、2人で自転車を漕いで、武庫川を越え、尼崎へ。
大体、家から30分くらいかなあ。そんなにめちゃくちゃ遠くはないのね。距離にして片道5kmくらいだろうか。坂が多いので時間がかかるんだけど。
季節が良くなったら、河川敷でギターの弾き語りするのもいいかなあ、などと考えたのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
GO TO 旅行・3日目
- 2020-08-30 (日)
- 家のこと
朝食は手袋をして自ら取るビュッフェスタイル。これもまた、コロナ対応の新様式か。なかなか美味しい朝食であった。
で、まずはハローキティの館(正式名称はHELLO KITTY SMILE)へ。
元々中華料理屋か何かやったんちゃうん?という建物を雑に改装した感じで、色々と頑張っている感はあったが、2回目はないなー。これで大人の入場料2600円は高すぎる。その半分でも高いくらいでは、と思った。
ま、初めてだし、今回はそこそこ良かったということにしておこう。
で、次にたこせんべいの里へ。
5000円分くらいのお土産を購入(笑)。
その後は道の駅のカフェで淡路島たまねぎバーガーを喰らい、帰途に就いた。
なんだかんだ、淡路島は近くていいね~。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
GO TO 旅行・2日目
- 2020-08-29 (土)
- 家のこと
朝食はビュッフェスタイルだったが、自分で取るのではなくて、中にいるシェフ(?)が取ってくれる、というスタイル。コロナ対応である。これからはこういう世の中になっていくのかなあ。
午前中、ネスタリゾート神戸のプールに2時間ほど付き合い、昼からは単独行動で温泉へ。昼間っからまったりと温泉ってのもいいねえ。
3時過ぎに移動して、淡路島のウェスティンホテル淡路へ。
晩飯付きの宿泊ではないので『淡路の地魚と季節の鮮魚』という看板が掲げられた、金太郎という回転寿司へ。
ちょっと高めの回転寿司だったけれど、これは美味しかった。家族4人で1万円ちょい。
僕は車の運転のためにノンアルコールだったので、ホテルに帰ってからそこそこ呑んだ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
GO TO 旅行・1日目
- 2020-08-28 (金)
- 家のこと
GO TOキャンペーンを利用したお得な2泊3日の家族旅行なのだ。もちろん、嫁さんの企画。
夕方までまったりとホテルで過ごし、まずは三木市へGO!
嫁さんの運転でネスタリゾート神戸へ。『神戸』なのに、三木市にあるのな。東京ディズニーランドみたいなもんか。
最近よくTVのCMでもやっているので新しい施設かと思ったら、そうでもなかった。なるほど、元々グリーピア三木だったのを数年前にリニューアルオープンしたのか。
晩飯はBBQ。自分で火を熾すところから始めて、自分で焼く。
肉は固かったが、味はまあまあ。そんなに量もなかったけど、大量に食べれない年齢になったので(;^_^A、まあ満足かな~。
エアコンの効きが悪かったあたり、改装っぽさを感じたのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
出張点検
- 2020-08-23 (日)
- 家のこと
一昨日に続き、今日は実家である。
何でも、2週間くらいインターネットに接続できないらしい。
すっかりネットに依存している親父は(と言っても、株価のチェックとか麻雀ゲームや将棋しかやらないが)、死ぬほどしょげているとのこと。
いやいやいやいや。インターネット命ってくらい大事なんやったら、自分で業者とかプロバイダに電話するくらいしたらエエやん、と思うのだが、ナゼか僕に頼りっきりなのである。頼られても、分からんのだけどなあ。
モデムが調子悪いとか言っていたが、見てみると、プロバイダからリースしているケーブルモデムの故障らしい。てことで、問い合わせてみると今日の午後には来てくれるということで、機器を交換して元通り。
もっと早く問い合わせしてたら良かったのにねえ(-_-;)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2学期開始
- 2020-08-17 (月)
- 家のこと
今年は新型コロナウイルスの影響で3月から学校が臨時休校となり、その調整のために子供たちの夏休みもグッと短くなった。
娘ちんは今、1学期の考査後のテスト休みで、来週が夏休みだっけ?
2号ちんは今日から2学期開始である。
僕は常々、お盆の夏休みが終わったら、年末まで長い2学期が始まるんやな~と思ってしまうのだが、2号ちんも同じ状況ということになる。
今年は夏休みがめちゃくちゃ楽しかっただけに、いきなり現実に戻るというこのギャップの差が大きい一日であった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
芦屋市民プール
- 2020-08-16 (日)
- 家のこと
帰省していた女三人が朝、帰宅した。で、その足で娘二人をプールに連れて行ったのである。
いつもなら帰省中にどこかのプールに行っているのだが、今年は行けなかったので、僕に連れて行って欲しいというLINEが昨日嫁さんから来たのだ。
まあ、しゃーないなあ。
ってことで、初めて芦屋市民プールへ。そうそう、会社のプールは今年は閉鎖なのである。
10時半頃に家を出て、15時まで。これは、なかなか疲れました。明日から仕事かー。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
真夏の保護者説明会
- 2020-08-01 (土)
- 家のこと
珍しく、朝の9時半~昼前まで完全フリーとなったのでギター練習。
今日は嫁さんが2号ちんのピアノ教室へ付き添いに担当になったのだ。なぜならば、娘ちんの学校の保護者説明会に、僕が行くことになったから。
ちょっとちょっと、今は8月でっせ~!!
そうなのである。
今年はコロナの影響で保護者説明会が延期になり、さらには大雨警報で延期になり、今日になったのだ。
娘ちんはまだ夏休みが始まらず学校に通っており、何だか色々と大変な年になっているのである。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
朝の山登り
- 2020-07-24 (金)
- 家のこと
雨予報の朝、起きると空はどんより曇ってはいるがまだ雨が降る気配はない。
明日も明後日もどうなるか分からんし、これって外に出るチャンスちゃうか!?と思い立ったが吉日。甲山に行くことにした。
で、当然、2号ちんもついてくる、という流れになる。
8時50分くらいに家を出て、甲山に行くと、駐車場が満車。マジかいな。
そのまま展望台へ。僕たちを合わせると10人以上だった。こんな時間に結構おるんやなあ。
てことで、展望台の後はいつも通らない道を色々通って甲山を楽しみ、10時過ぎに帰宅したのであった。
雨は午後から降ったので、いいタイミングでした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
カレーでOK
- 2020-07-20 (月)
- 家のこと
何度か文句を書いたことがあるが、我が家では定期的に晩飯がカレーライスである。下手したら一週間くらいのサイクルでカレーがやってくる。
そこまでカレーが好きではないし、せめて毎回ルウのメーカーを変えるだとかしてくれればいいのに同じ味だし、このサイクルの途中にはハヤシライスとかビーフシチューとかカレーライクなメニューが混ざることもあるし、本当に何とかしてほしい。
が、昨日呑みに行ったので、カレーで良かったのであった。
ご飯モノのメニューだから、ビールを呑みたい気分じゃなくなるからねえ(それでも呑む時もあるけれど)・・・ということで休肝日。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ゲリラ的外呑み阻止
- 2020-07-15 (水)
- 家のこと
今年の梅雨は本当に毎日のように雨が降っているのだが、今日は天気予報通りずーっと曇り。
しばらくやってない外呑みをしようかなあ、と会社の門を出ると、空は何だか怪しい。もくもくと雨雲のような灰色の雲が広がっている。
本当にかすかに雨粒を時々腕に感じるくらいで、ちょっとくらいなら大丈夫かなと思っていつも利用するスーパーマーケット前までくると、いきなり、来た。
バケツをひっくり返したような土砂降りである。
もちろんそのまま駅に直行したのだけれど、電車に乗って2~3駅過ぎると、外は雨が降った形跡がない。すんげーゲリラ的な雨やったんやなあ。
靴もずぶ濡れのまま家に帰ると「どこで何してたん?」と嫁さん。
そうなるわなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
プレミアム終了
- 2020-07-13 (月)
- 家のこと
『天皇の料理番』を7巻まで観終えるのに一体何ヶ月かかっただろう。先週、やっと第7巻を観終え、これでもTSUTAYAプレミアムを続ける意味がなくなった。
元々は学校の臨時休校の間、たまにはDVDぐらい見せてあげよう、というところから始まり、TSUTAYAに行ってみると複数枚借りるならTSUTAYAプレミアムを利用した方が安いし、最初の月は無料だからなおさら利用せな損やなということで利用を開始した。
が、臨時休校は長引き、嫁さんと僕は二人とも貧乏性だからこの際観れるだけ観な損!と、頑張って観るようになり、『天皇の料理番』にハマッたがために臨時休校が終わってんのに「料理番を観終わったらプレミアムをやめよう」ということになったのだがいつ店に行っても貸し出し中が続いており、やっとこさそれもクリアした、というワケである。
利用期間4ヶ月だけど支払いは3ヶ月分、1100円x3=3300円。おそらく40~50枚は見たので、1枚当たり大体65~82円。
まあまあ得したんかな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
家族4人で初USJ
- 2020-07-12 (日)
- 家のこと
コロナの影響もあってか、営業時間は10時~20時となっているUSJだが、到着した時には10時を過ぎていた。
まだ2号ちんが生まれていなかった頃に来て以来やなあと思って調べてみると、12年ぶり!?・・・そんなになるのかー。
その時はUSJの駐車料金2500円を避けて民間の700円駐車場を利用したと書いてあるが、今回はUSJの3100円の駐車料金を利用した。そうか、そんな手があったのか。てか、12年で駐車料金が600円も上がるんかいっ!
4人分のチケットが30900円(大人8400円x3+子供5700円)だったので、駐車料金と合わせると34000円。給付金もらってなかったらなかなか来れるもんじゃないなあ。
嫁さんの読み通りパーク内は比較的空いていて、一番並んだのが一番最初に乗った『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~』で50分待ちであった。しかしまあこのアトラクション、怖いの何のって。ヒトカケラの声も出んかった。もうあと10年は乗らなくても良いよ。
他は長くても30分待ち程度で、二度乗ったのも合わせると何とまあ8回も乗りましたよ。こんなん、通常営業の時やったら無理やろなあ。
これだけ乗れたということは、それだけ歩き回ったということで、疲れ果てて夕方にベンチで休憩しているとちょっと眠ってしまった。娘たちはその間に9回目となる『ザ・フライング・ダイナソーー』に乗りに行ってた。元気やなあ。
7時過ぎまで、結局9時間も楽しみ、帰りはびっくりドンキーで夕食。
また、家族4人でUSJに行く日はやって来るのかなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 家のこと Archive