Home > Archives > 2006-07

2006-07

転機

いつの日か。
おそらく今年中に。
今日のこの日にリンクして。
「実はそーゆーことだったの!」
・・・という日が来るかも知れない。

油断大敵のボロパソコン

フィリピンで聴く曲を入れるために、MP3プレーヤーとパソコンをつないでゴソゴソしていたら、“バチン”とパソコンがシャットダウンしてくさりたもうた。
おいおい、接続を解除するなって立ち上げてたソフトが言うてたぞー、大丈夫かいな・・・と思ってMP3プレーヤーの表示を見てみると・・・『No Database』。

どないやねん、ゴルァΣ(T▽T;)!

せこせこちまちま積み上げた300曲以上が一瞬にしてパァかいな、もうなーんもヤル気が起きへんがな・・・と泣きながらもう一度MP3をスイッチオンしてみると、今度は300ウン十曲を認識してくれた。
あー良かった。消えたワケじゃなかったんやな。

しかし、このボロパソコン、油断も隙もありゃしまへん。

家族第一

フィリピンから帰ってきた翌日はたいてい疲れ果てて家でゴロゴロしている。
今回なぞ、日本にいるのはたったの5日間であり、その間に疲れを取らねばならないのだが、娘ちんをプールに連れて行く約束をしていたので9時には起床した。

午前中からプールに連れて行き、昼食は外食。

午後2時頃には家に帰ったが、娘ちんがお昼寝の間にちょっと休憩しただけで、夕方には近くの夏祭りへ出掛けた。そしてそのまま晩飯も外食(しゃぶしゃぶヾ(@⌒▽⌒@)ノ)。
で、晩飯を食べ終わってまた祭りへ舞い戻った(和太鼓の演奏を聴くため)。

世の中のおとーさん、家族サービスしてますかあ!?
・・・自分がした時くらいは、こう問いかけても良かろう(^▽^;)。

衝撃の再会

日本に向かう飛行機の中――。
あと、30分ほどで関空に着こうかという時だった。通路を後ろから前に歩いていった男性の後姿を見て「はっ(;゜ロ゜)」とした。

あれって・・・ひょっとして・・・。

ついていって顔を見ると、宮崎さんであった!!
フォントを大にしてみたところで、99%以上の人は何のこっちゃいと思うだろうが、宮崎さんと言えば、僕と嫁さんの仲人してくれた人であり、拙著『結婚まで物語』にもちらっと登場している、とてもお世話になった人なのだ。

もう、かれこれ7年ぶりの再会であった。色んな話に花が咲いた。

宮崎さんが別の会社に移って、そこのフィリピンの会社で副社長をしているのは風の噂で耳にしていたのだが、本当にこんなところで会うとは。
幸い、フィリピンでの会社はめっちゃ近くて、車で数分の距離である。
「また近々行くし、飯でも一緒に食べましょう」と約束をして別れたのであった。

早く帰りたい・・・

小田さんがフィリピンに戻ってきて、これからまた早く帰れる日がなくなるんかなあ・・・などと思っていても、まあ明日帰国するけどな(^▽^;)。

で、やっぱり、6時や7時に帰れるワケもなく・・・。

「なあ、向井がしんどそうやから第一陣の車出そうと思ってるんやけど、もう帰れるか?」と小田さんが僕たちに訊いてきたのは8時であった・・・。
そして、その言葉に反応して「じゃあ、俺帰るわー」と席を立ったのは約10人(駐在+出張者=約15人)。

みんな早く帰りたいのっ(^_^;)!!

何度も言うけど、フィリピンで働くのってめっちゃ疲れるねん。もうちょっと早く帰らせてーなー。頼むわ、マジで。

十日くらいが限界なんかなあ

眠い(-_ゞ・・・。
何かもう、ぐったり。
あるミッションのために出張に来ているのに、日本からイロイロと仕事が降っててくるし、こちらでもミッションと関係のない仕事したりしてるし、呑み屋に行く元気もないほど疲れきっているので、10時にホテルに帰るとシャワー浴びて、即、寝た。

美味しいのか!?

(昨日の続き)・・・待てよ、と一日経ってから考えた。
その先輩は前の会社から一部上場企業に転職し、今はその企業から合弁会社に出向中である。で、僕にお誘いをしてきたっちゅーことは・・・合弁会社に転職しないかってことか?それやったら今とそう変わらんなあ。転職するってリスクを考えるとどうなんやろー?

で、質問してみたら、その一部上場企業の管理職へのお誘いであった。ただし、そこからすぐに合弁会社に出向ということだが、仮にそこがツブれても出向先の会社がダメになったというだけのことなので、身分は保証される。

ひょっとして、めっちゃ美味しいお話(゜ー゜;A?

まあ、もっと詳しい説明を聞いてからじっくり考えるけど・・・迷うなあ。

リクルート

『ヘッドハンティング』というと聞こえがいいが、『リクルート』というと何かちょっとカッコ悪いなあ。どう違うんやろ?
ま、どっちでもいいのだが――。

大事件発生w(☆o◎)w!!

前の会社の先輩――退社後はまったく交流がなかったのだが――から、突然メールが来たのだ。
この先輩は前の会社から同じ系列の一部上場企業へ転職したのだが、今はそこの子会社に勤務している。出向しているのかまた転職したのか知らないけど。

で、その部署の品質保証部のマネージャーとして来てくれないか、というオファーであった。あ、オファーじゃなくてリクルートか(^▽^;)。
勤務地は今とそう変わらないし、管理職として来いってのも魅力的な話ではある。

あとは条件面がどうなのか・・・だけど、いやあ、これはちょっと迷うなあ。どうしようかなあ。
とにかく、もうちょっと話を聞いてみないとなあ・・・って、ほとんど日本におれへんやん、僕(ToT)。

ガンバス!

かれこれトータルすると2年以上はフィリピンにおるんとちゃうか!?・・・というキャリアになってしまっているが、実はここしばらくフィリピン料理は食べていない。
基本的に不味いからである。

で、今日は久々に食べた。

その名も『ガンバス』!!
・・・ってまあ、名前はどーでもいいんやけど(^▽^;)、これがまた美味かったのだっ!

焼いた海老に独特のソースがかかっているだけのシンプルな料理で、このソースがちょっと辛くてビールにピッタリであった。
また食べようヽ( ´ー`)ノ。

もちろん字幕なんぞないし

休日なので、夕方にメイちゃんと映画を観に行った。"Pirates of Carribian"という映画である。

英語は得意な方だし、まあ、多少は分かるやろー・・・と思っていたのだが、かなり手強かった(ToT)。
隣のメイちゃんはもちろんタイミングよく笑ったりしているが、僕と来た日にゃー、タイミングよく笑えたのは半分もなかった気がする(って、コメディーの映画でもないんやけど^^;)。

まあ、映像のお陰でストーリーもちょこっとは理解できたが、それにしても自分の英語力の無さに自信をなくしてしまう。いくらTOEICで820点取ったっちゅーても、そんなもんはなぁんも関係ありまへん。

悔しいなあ。これからもっと映画を観て英語の勉強の代わりにするかなあ。

フィリピン日本人英語

基本的に、ここフィリピンでの仕事では英語を使うことが出来る。
ローカルの従業員は英語ができなければ雇ってもらえないからである。やはり個人差があって、文法がめちゃくちゃな子もいるが、まあ、そんなに問題はない。
ほんでもって、最近僕がカラオケで指名しているメイちゃんとの会話は英語なので――しかも、かなり上手い――ひょっとしたら俺って英語のスキルが上がってるんちゃうん?・・・と思ってしまうのだ・・・が。

基本的に、ここフィリピンで働く日本人は英語ができない。
ただでさえたどたどしい英語の間に、さらに日本語を混ぜたりして話す。

何でそのたどたど英語につられるんやあ、僕は!?

せっかく英語が上達する機会を与えられているのに、"During in Japan, 私がね、discussed this material, だからー・・・"なんて言ってちゃいけめえ。

薬漬け

起きるなり、トイレにダッシュして吐いた。
おそらく、寝る前にチューハイを呑んで、さらにはスナック菓子をつまんだのが原因だろう。
あまりに気分が悪いので、胃腸薬を服んだ。

会社に着くと、体がダルいので栄養剤を服んだ。

そのうち、腹痛が始まり、トイレに駆け込んだ。完全に水である。こりゃーヤバいなあ、と思っていたら、午前中だけで5回もトイレに行った。
下痢止めの抗生物質の薬を服んだ。

大丈夫か、オレ(*゜0゜)!?

ストレス発散

工場長の小田さんが帰国したため、「よっしゃ、今日は早く帰ろうぜー」という雰囲気になり、何と6時にみんなで退社。小田さんの影響は大きいなあ(^▽^;)。

晩飯を食ってコンドミニアムに帰ってもまだ9時前。
いやー、することがありまへんがな(; ̄ー ̄川。
早く帰れるのは嬉しいけど、それはそれで時間を持て余す。
で、とーぜん、呑みに行くのだなあ、これがまた。

何かよー分からんがメイちゃんとヨリを戻し、呑んで歌って、ここフィリピンでは絶対に欠かせないストレス発散を敢行したのであった。

早く着いちゃった

とにかく移動の日は疲れるので、できるだけ遅い時間に到着したい。
たいてい、3時とか3時半に現地の会社に到着し、まあちょっと休憩してから仕事を始めることになる。

ところが、今日は飛行機はガラガラ、イミグレーションもガラガラ、スーツケースもすっと出てきたし、何もかもがスムーズに進んでしまった。ので。

会社に着いたん2時半(ToT)。
しんどいなあ(^▽^;)。

張り切り出張準備

やけに力が入っている。
フィリピンでちょっとでも快適に生活できるように、イロイロと揃えた。

前にも書いたが、MP3ウォークマンなんてのを買ったし、運動不足解消用に筋トレ用の用具(まあ、ゴム紐ですわー)も買ったし、腰痛用にはいつものバンテリンの他に貼り薬も買ったし、Tシャツやパンツや靴下、短パンも新たに買ったし、サンダルも新調した。

・・・って。
駐在やなくて単に出張なんやけどねえ(^▽^;)。

ま、半分みたいなもんかー。

では、明日より来週の金曜日まで、頑張ってきます。

フィリピンの店かっ!

夜、馴染みの寿司屋へ行った。回転じゃなくてちゃんと握ってくれる美味い寿司屋なのだが、安いのだ(ひょっとして以前に書いたかも)。

ところが、今日は行ったのがちょっと遅かったのでかなり混んでいた。まあ、それは良い。
なので、注文した寿司がなかなか来ない。まあ、それもしゃーない。
最初に注文したうちのいくつかが10分後くらいからちょろちょろと届き始めた。
まだ全部来ていないけど、30分後くらいにさらに追加の注文をそれが10分後くらいに来た。

――って、おい。
最初に注文した分がまだ全部来てないやないけえっ!!

いくら何でも遅すぎるし、注文したものをちゃんと管理できていないようじゃあ、あきまへんなあ。

わんぱく池

今年初めてのわんぱく池である。
そう言えば去年は毎週のように行ってたなあ。

今日は見事な快晴で、お陽さんがてんこもりであった。いつものように、午前中に1時間ちょっとだけだったのだが、焼けましたあ(^▽^;)!

肩のあたりがヒリヒリ。地黒なので、紫外線の吸収率がバツグンなのだ。

娘ちんは去年と同様はしゃぎ回っていたが、水をまったく怖がらない。頭からバッシャーンと水をかぶっても自分で顔をぬぐって平気である。逞しいのは何より(笑)。

やれやれ。

うわあ、4日も連続で出社したのん、久しぶりやなあ。
・・・ってなワケで、明日から3連休の後、またしてもフィリピン出張である。
少なくとも今年いっぱいはこういう状況が続くので、次回からは駐在者用の住まいに泊まる。

はあああああ。

元上司との私的呑み会

とってもいい上司だった桂さんが会社を辞めてしまい、しかもそれが、僕がフィリピン出張に行っている間だったので、結局数ヶ月間会えないままそのままお別れかいなー、と寂しかったので、藤若嬢に頼んで呑み会をセッティングしてもらった。

呑み会には他のメンバーも誘って大いに楽しく食って呑んだ。

帰りの電車の中で「よくまあ、次の会社を見つけられましたねー」と聞いてみると、「あのな、自分をアピールする方法をこういう風にしたらな・・・・・・」と、転職をする際のポイントを色々と教えてくれた。

もっかい転職考えるかー(; ̄ー ̄川!?
・・・って、そんな馬力ないよなあ・・・。

てんとうむしの歌

「てんとうむしの歌うたってー」と娘ちんが言う。
「てんとうむしの歌?それってまさか、“てんとうむしのサンバ”とちゃうよな?」
「ちゃうねん」
「そやなあ、そんな歌を知ってるワケがないなあ。けど、お父さんはてんとうむしの歌知らんねん。歌ってみてや」
「えとね、あのね、♪てーんとうむーしむし かーたつむりー♪」

それは“かたつむりの歌”やっ(^▽^;)!

MP3ウォークマン

フィリピン出張が多くなるので、ついついMP3ウォークマンを買ってしまった。向こうで、日本の音楽を心置きなく聞こう!・・・という魂胆である。

iPODとか色んな種類があるけど、ちょっとでもかさばるのはイヤなので、メモリースティックみたいな大きさのにした。
まあ、これまでこういうたぐいのプレーヤーは持ってなかったので512MBもあれば十分かなー・・・と思ったりもしたのだが、いざ買う段になると「大は小を兼ねるっちゅーし、ちょっとでもいっぱい入る方がええよなっ!」と2GBのを買った。

で、いざ、曲を入れまくるぞーと、大ファンのサザンのCD全部とあれもこれもと入れてると、足りへん(_△_;。

けど、このサイズのプレーヤーだと2GBが最大やしなあ。むーん。どれを削ろうか。

ラーメン食べたい♪

振替休日を取ったのだが、病院へ行くために午前中だけ娘ちんを保育所に預けた。
12時半くらいに迎えに行き、車の中で「今日は何食べたん?」と訊いてみると「いらんって言うてん」との返事。
「え?食べてないん?お家に帰ったらすぐにお昼寝やで」
「食べてないねん。先生にね、いらんって言ったでしょー」

二歳八ヶ月を過ぎ、娘ちんも日に日に口達者になっていくが、言う内容はまだまだ信用できない。
「じゃあ、どうする?サンドイッチ買ってるけど、それ食べる?」
「いらん。ラーメンがいい」
「マジィ!?」

一応、娘ちんの言葉を信じてラーメン屋に行った。二人で外食するのは初めてである。
果たして――食べる食べる(^▽^;)。
ホントに保育所でお昼を食べなかったのかどうかは不明だが、ラーメンは食べたかった様子であった。

休日対応の病院はアカン

まいったまいった。あんまり治まらないので、休日に空いている病院へ行った。

一通り、症状の説明をしたら――。
「まあ、熱もないし、ウィルスとかじゃないと思うけど」
ええ?前は細菌性や言うて抗生物質もらったんやけど・・・。
「とりあえず整腸用の薬を出しときます」
おい、整腸って即効性ないやろが。こちとら一日に10回以上トイレに行ってる言うとんねん。
「あんまり急に止めるのも何なんで、どうしてもって場合だけこの白い薬を服んで下さい」
“何なんで”って何じゃあー。急に止めてほしいからわざわざ休日に来とんじゃあー。

・・・ってな具合で帰ってすぐに白い薬を服んだが、夕方になっても夜になっても治まらず、8時間以上空けろと言われたのに二回目は7時間後に服み、ようやく深夜になって止まったのであった。

げっそり。

完全に水

まいった。

ぴったり、今日から、始まった。
これまでにも何度かあるが、こんなにぴったりなのは初めて。しかも、完全に、水状態。
フィリピンから日本に帰ってくると、実は体がフィリピンの水に慣れてしまっていて――もちろん、生水を飲んでいるワケじゃないんやけど――日本の水に当たるような症状になることがあるのだ。これは、僕だけではなく、他の連中もよく同じようなことを言っている。

今日は一日中娘ちんの面倒を見ていたので病院に行けなかったが、明日は日曜日やんけー。
今日だけで10回以上・・・ひょっとしたら20回近くトイレに行ったのに、まだ続くんかいのう(ノ◇≦。)。

また再来週ー(* ̄▽ ̄)ノ~~

さてさて、やっと帰国である。
6月中には終わっている予定だった工程移管が始まってさえおらず、スケジュールがどんどん後ろ倒しになり、そのお陰で延長したりしたのに、仕事はそんなに忙しくなかったりするんよなあ、これがまた。

ま、次回辺りからもっと忙しくなるんやろなあ。

げっそり。

失恋

久々に呑みに行ったら、メイちゃんにフラれてしまったガーン。
一体何があったのかよう分からんが、家族の問題とかいろいろある様子で、お店を辞めようかどうしようか、なんて話もしていた。

ちょっと、ショック。

せっかく仲良くなってきてたのになあ。
ま、しゃーないかー。

たのむでホンマ

もぉヤだっ!

今日の晩飯は一体どこで食うねん誰と食うねんお前らどうすんねん状態で疲れ果ててしまった。
やっと駐在が終わる極悪芝と出張で来ている宮山(実は二人いて、耕治の方)が原因。

詳しくダラダラと書いたら長くなるし面倒なので書かないが、コイツらが好き勝手するもんだから――もちろん、ねーちゃんの都合――店の前で延々待たされたり、席を確保してるのに店に来なかったり、周りの人間は振り回されっぱなしであった。

自分がねーちゃんと約束があるんやったら、一旦ホテルに帰ってから自由に会えばいいものを、みんなと晩飯行くような素振りしてドタキャンしてこそこそとねーちゃんと食べに行くなんざ、カッコ悪いっちゅーねん。

へとへと。

最近は幸運にも早めに退社できていたのだが、今日はちょっと遅く、晩飯を食べてホテルに帰ったのが10時半。

元気な時だったら「おー、まだこんな時間やんけー」とばかりに夜の街に繰り出していたのだが、そんな元気がおまへん(ノ_-;)。

さっさとシャワーを浴びて――そう言えばずーっと湯船につかってないなあ・・・バスタブがないし――11時には段ボールベッドもぐりこんだ寝転がったのであった。
何かもうすっかり疲労困憊。

腰痛対策

先週末に部屋が替わった途端に腰が痛くなった。
原因の一つは柔らかすぎるベッドである。
だって、スポンジみたいなんやもん。
仰向けに寝転んだら腰が沈むんやもん。
腰痛持ちにとって、柔らかいベッドは腰にこたえるのだ。

だもんで、今日、会社から段ボールを持って帰り、ベッドに敷いてその上にシーツを被せて寝てみた。

硬すぎるっw(☆o◎)w!

これじゃー、まるで路上に寝ているみたいではないかいな。
毛布があれば良かったのだが、この部屋にはそんな気の利いたものがないんやもん。
明日はエアークッション(ぷちぷちシート)を持って帰るかなあ。

TOEIC900点超レベル

デートと言うほどのもんでもないが、それをデートと言うのかも知れないが、メイちゃんとぶらぶらした。
コーヒーを飲んで、その後は本屋へ。

本がとても好き、などと抜かすので、タガログ語の本でも買うのかと思ったら英語の本を物色し始めた。
確かにこの子とはいつも英語でコミュニケーションしているし、実際、英語は堪能で発音も綺麗だが、いくら何でも読み書きまでそういうレベルでできるわきゃないやろー、と思いつつ、「そんな難しい本、読めるん?理解できるん?」と訊いてみた。

「ハァ!?」

一瞬、何をバカにしとんねん、という表情をした後、メイちゃんは適当にその辺の本を手にとって適当なページを開き、ペラペラペララーっとまるでアナウンサーのように流暢に音読し始めた。

つ・・・ついていかれへん(; ̄ー ̄A。

凄いよなあ。マジで英語ができるんやなあ。僕よりもはるかに上のレベルやんけ。っちゅーことは、もしTOEICなんか受けたら余裕で900点以上取るんやろなあ。
ちょっと、この子に英語を習わねば(; ̄ー ̄川。

ワリカン

土曜日出勤である。ホントにまあ、疲れる。
僕だけではなくてみんな疲れているので、珍しく小田さんが「今日は早く帰ろーぜー」と言い放って、何と6時に退社した。

「久々に美味いもん食いたいよなー」と、これまた小田さんの提案で焼肉を食べに行った。が、1500ペソは結構高い。毎晩、300-700ペソくらいの晩飯やもんなあ。

それはいいのだが、帰りの車の中、小田さんがいないところでちょっとした不満が出た。
なぜならば、ワリカンだったからである。

工場長であり、マネージャーであり、しかも言い出しっぺであり、さらには人よりもたくさん食っているにもかかわらず、ワリカンなのだ。
まあ、小田さんはいつもそうだし、小田さんには誰も文句が言えないのでしゃーないけど言われてみれば確かにそうやなあ。

世の中の企業って、上司と食べに行ったり呑みに行ったりした時、上司が多めに出すのが普通?それとも、ワリカン?

Home > Archives > 2006-07

閲覧制限について

いくつかの記事に閲覧制限をかけています。いつか制限解除するかも知れませんが、期限は未定。

僕に何らかの手段でアクセスできる方にのみ、閲覧可能なパスワードを開示します。

詳しくはコチラの記事をご参照ください。

Calendar
« 7月 2006 »
M T W T F S S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
タグクラウド
RSS 家庭内外暴露日記のフィード
QRコード
携帯からアクセス♪
QRコード
Ranking

  • seo


Counter


ジオターゲティング

Started to count from
2008.10.01

Return to page top