Home > Tags > 英語
英語
勉強の成果
- 2021-07-30 (金)
- プライベート
仕事がそこそこ忙しく、心も忙しく、珍しく朝だけではなくて、11時過ぎという合間の時間にも10分のショートミーティング。他の合間には必ず連絡。
音友さんから、借りている本を読み終えたので今日返そうか、と連絡が来て、オッケーと返事したものの、やっぱりなんだかんだと忙しくてイギリスとのオンライン会議が終わったのが18時前。到底会えるワケもなく。
そこから急遽会議が始まり、途中小休憩が入ったものの計30分弱。
その後のやり取りもいつも通り。
しかしまあ。
唐変木
couldn’t be cute
トリガー
が、しりとりになってるとは気付きませんでした(;^_^A。
今日の日記は何のこっちゃ分からんな(;^_^A(;^_^A。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
FYIの意味
- 2021-05-19 (水)
- プライベート
長年、仕事のメールで『FYI(=For your information)』を普通に使って来た。特に、メールを転送する場合、『ご参考まで』という意味で。
娘ちんの塾からのお知らせも、僕のメアドで登録したのでそちらに届くのだが、娘ちんのGmailに『FYI』と書いて転送している。意味が分かってなかったようだが(笑)。
ところが今日、このFYIを『ちなみに』という意味で使うケースがあることを知った。特に、SNSや口語など、カジュアルな場面で。
まあ、確かに、For your informationなのだからそういう風に訳してもおかしくはないが、知らなかった。
知っているようで知らんことって、まだまだあるんやろなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
青信号?
- 2021-04-28 (水)
- 会社のこと
仕事はそこそこ充実しており、中身が濃くて定時上がり。7時45分に出社したので16時30分退社である。
雨模様だったが、ちょっとGO-CHOウォーキングして帰った。
さて、昨日のことだが、
『The customer has given the green light continue testing.』
というメールがイギリスから送られてきていたのだが、我が部下の藤林君は何を血迷ったのか、
『What kind of test is the green test continue testing?』
という返信をしていた。
直訳すると、
『お客さんはグリーライト継続テストを与えてくれました』
『グリーンライト継続テストってどういう種類のテストですか?』
となる。
が、イギリス側が言いたかったのは『テストを継続することに対してゴーサイン(=グリーンライト)を出してくれたよ』である。つまり、テストを継続していいよ、ということである。
いやあ、英語力って大事ね(当然、教えてあげたけど)。
ところで何で日本では緑信号ではなくて青信号って言うんやろね?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 英語
-
« 10月 2023 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31