Home > Tags > パソコン
パソコン
4年で寿命?
- 2019-11-27 (水)
- 家のこと
昨夜親父から電話があり、またまたパソコンがインターネットに繋がらないので診て欲しい、とのこと。
こちとらパソコンショップちゃうっちゅーねん!
てか、本当にパソコンに関しては知識がないので調子が悪いと言われても何もできない・・・が、親父はもちろん僕以上に何もできないので、仕方なく仕事帰りに実家に寄った。
前に教えた通りルーターを再起動したりもしたようだが、もう一度試してみても何も変わらない。パソコンの設定を確認しても「WIFIなし」という表示があるだけで何が何やら分からない。
自己診断とか他の設定とか分かる範囲でやってみたけれど分かる範囲なんてたかが知れている。
事前に嫁さんから「ウチがお金出して新しいのを買ってあげたら?」と言われていたので、いつ買ったパソコンやったっけ?と、ちょっと調べてみると、購入してからまだ4年である。オシャカになるには早すぎるんちゃうかなあ。
てことで、とりあえず週末に電気屋さんに持って行って診てもらうことにした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
パソコンの進化
- 2015-06-06 (土)
- 家のこと
長期入院から復帰した親父は、自宅で療養中。薬の副作用で貧血になるらしいが、それも少しずつ治まってきてゆっくりと回復に向かっている模様。
で、ちょっと前に新しいパソコンを見繕ってほしいと言われていたので、実家に行った。
利用している証券会社の画面が、WindowsXPに対応しておらず、今のパソコンでは見れなくなったとのこと。新しいOSにアップデートできるほどの能力もないノートパソコンなので、いっそのこと新しいのに買い替えることにしたのだ。
僕がパソコンを買い替えたのが5年前で、今回親父のために注文したのはその時とほぼ同じスペック。
当時はデスクトップで6万円。今回はノートパソコンで5万円弱。
確かに値段は安くなったけど、もうCPUは進化してないんかな?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
YouTubeのボタン
- 2012-09-12 (水)
- 家のこと
パソコンが突然シャットダウンして、その後起動しなくなってしまったんやけどどーしたらエエねん!?と、親父から電話がかかってきたのは数日前。
そんなこと俺に言われても分からんよ、と、メーカーに問い合わせてもらったけど、工場出荷時に戻すか、パソコンを送ってデータの救出ができるかどうかトライしてもらうか、の二択だったので、工場出荷時に戻したのが先日の日曜日。別に大したデータなんかないってことだったので。
ところが無線LANのルーターのCD-ROMも妹に任せっきりだったのでどこにあるか分からん、このままじゃインターネットがでけへんと言うので、新しいのを買ったのだ。元のより速いし、2000円ちょいだったし。
それが届いたってことで、帰りに実家に寄り、設定をしてあげた。問題なく完了。
この10年ちょい、自分でまったくパソコンを覚えようとしなかった親父は、いまだに超初心者のままで、お気に入りも、解凍も、ソフトのインストールも、何も分かっていないので、それも全部してあげた。
「ほんだら、野村證券にはどうやって入るんや?」
「IDは?」
「IDって何や?パスワードのことか?それも、入れといてくれ」
はあああああ。パソコンの簡単な操作だったら教えてあげられるが、親父の証券会社の口座番号やIDやパスワードなんて、僕は知らない。それを僕に訊かれても困る。ってか、すでにパソコンの話とちゃうやん。
「ユーチューブもパソコンに入れといて」
「お気に入りに入れとくよ」
YouTubeにアクセスしてみると、適当に選んだ動画が再生されない。
「混んでんのかなあ?もう家に帰らなアカンから、後でまたアクセスしてみて」
「前に見たときは見れたのに。あ、そのスタートボタン押したら始まるんちゃうんか」
それはWindowsのスタートボタンです(TT▽TT)。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > パソコン