Home > Tags > 温泉
温泉
日帰り温泉
- 2021-05-07 (金)
- 家のこと
娘たちにナイショで、嫁さんと二人で日帰りで有馬温泉に行った。
この日に企んだ通りである。
ちなみに昨日も今日も平日だが、会社は休み。そして娘たちは学校。
ということで、10時過ぎに家を出て10時半頃に有馬グランドホテルに到着。
緊急事態宣言中なのでお客さんが本当に少ない。
平日の昼間ではあるが、企業によっては我が社のように連休中だろうに。
大浴場には4~5人の客しかおらず、出る時には僕一人であった。
そこそこ豪華なランチを食べて昼からは上階の浴場に行き、日帰り温泉を楽しんだ。
夕方は病院の梯子。
左小指の第一関節の腫れが気になって(それまでは気付いてもいなかったが)急遽整形外科に行くと、へバーデン結節という原因不明の病気であることが発覚。
参るなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
柴山温泉旅行・2日目
- 2014-12-29 (月)
- 家のこと
朝食が終わると、女将さんが部屋にやってきて平謝り。
娘ちんのアメニティグッズ(タオルだけではなく、歯ブラシも浴衣もなかったのだ)を用意していなかったのはミスだった、とのこと。
ただし、2号ちんの晩飯がなかったのは規定路線らしい。
とにかくまあ、2号ちんの朝飯代千数百円ほどを負けてくれる、とのこと。
とっても真摯に対応してくれるし、昨夜の蟹も今朝の朝飯も美味かったし、いい旅館ではあるのだが、やっぱり値段相応なんよね。
で、いつものように城崎マリンパークへ。
昨年は天候不良でできなかった「鯵釣り」をしたのだが、どうも、針糸の切れるのが早い。
一昨年は竿一本で6匹釣れたのに、今回は竿二本で5匹。
これではさすがに昼飯にならん、と、さらに二本追加したが、やっぱりすぐに切れてしまい、結局竿四本で10匹。下手になったのかなあ、いや、針糸を弱くしたに違いない。
竿一本650円x4本=2600円、唐揚げ代1匹あたり50円なので、50円x10匹=500円。
ちっこい鯵の唐揚げ10匹食べるのに3100円(ToT)。
入場料と駐車代だけで8000円超えるのに、オプションでまたこんなに取られるとはなあ。
とまあ、セコい庶民の感想でした。
帰りは帰りで2号ちんが「シートベルトキモチワルイ!!」と泣き叫び続け、ヘトヘトになって家にたどり着いたのであった。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
柴山温泉旅行・1日目
- 2014-12-28 (日)
- 家のこと
毎年、年末には城崎温泉に行くのだが、今回は香住方面の柴山温泉へ。
来年3月あたり、ちょっと張り込んで北海道とかいつもと違う旅行に行こうかという計画があり、その分、今回は質素にすることにしたのだ。
なので、泊まる旅館は部屋に風呂はもちろんトイレも洗面台もない古いところだし、夜のメニューも刺身と焼き蟹と蟹鍋のみ。
ま、それは事前に把握していたが、まさかバスタオル&手ぬぐいセットが2組だけとは驚いた。
予約は大人二名、小学生高学年一名、幼児(布団なし・食事あり)一名。
2号ちんは幼児だからいいとしても、娘ちんの分くらいは用意しておいて欲しいよなあ。
温泉は家の風呂の三倍くらいの広さで、サウナや露天風呂はなし。ま、しゃーないか。
さらに驚いたのは晩飯。
娘ちんは大人と同じメニューなので席には3人分の料理が並んでいる。2号ちんにはご飯と海苔だけ先に持ってきてもらった。
で、我々のメニューはと言うと、刺身が二種類の海老と烏賊。
さすがにこの値段だと蟹の刺身はないだろうと思っていたが・・・海老ばっかし要らんで!せめてマグロとかサーモンとかさあ!――と思っていたら、なかなか美味かったので、まあ、問題なし。
問題はここから。
焼き蟹がなくなりそうだったので鍋を頼んだついでに「すみません、そろそろ下の子供の食事もお願いします」とお願いすると、相手は驚いたような顔で「あの、お鍋をご一緒に頂いていただければ」などとノタマウ。
「え!?幼児も“食事あり”でお願いしてますけど」
「ああ、それは、朝食の時に、お子様セットのメニューを出させていただきますという意味で、お夕食はないんですよ」
そんなん、あり!?
やっぱ、値段相応だなあ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 温泉
-
« 12月 2023 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31